シマノ世界を制した自転車パーツ : 堺の町工場が「世界標準」となるまで

書誌事項

シマノ世界を制した自転車パーツ : 堺の町工場が「世界標準」となるまで

山口和幸著

光文社, 2003.6

タイトル別名

Shimano

シマノ : 世界を制した自転車パーツ : 堺の町工場が世界標準となるまで

タイトル読み

シマノ セカイ オ セイシタ ジテンシャ パーツ : サカイ ノ マチコウバ ガ セカイ ヒョウジュン ト ナル マデ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「シマノのレーシングコンポを使えば勝てる。そういうものを我々は作ろう」本場ヨーロッパの厚い壁、ユーザーからのクレームの嵐、そして幾度かの挫折をバネにあくなき挑戦を続け、“自転車界のインテル”と呼ばれるまでになったシマノ。そして2003年7月、100周年を迎えるツール・ド・フランスで、「7800デュラエース」のプロトタイプを駆使したL・アームストロングが、史上5人目の最多優勝、史上2人目の5連覇に挑む。「デュラエース」がいま、新たな歴史を作ろうとしている。

目次

  • 1 常識を打ち破るSTIの衝撃
  • 2 デュラエース誕生
  • 3 エアロの挫折
  • 4 SIS搭載
  • 5 ライバル
  • 6 レーシングチーム
  • 7 MTBで大ブレーク
  • 8 アトランタ・プロジェクト
  • 9 新たな歴史

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62649305
  • ISBN
    • 4334974023
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    301p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ