日本映画は再興できる

書誌事項

日本映画は再興できる

李鳳宇著

(That's Japan, 009)

ウェイツ, 2003.6

タイトル読み

ニホン エイガ ワ サイコウ デキル

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「洋画」と「邦画」しかない世界、日本人に「興味をもたない」日本人…映画の凋落の原因はつまるところこれに尽きると李鳳宇は語る。世界の映画は常に新しい血、少数者の価値観に支えられ、発展してきた。「ニューカマー」が活躍するハリウッドはその典型だ。しかし、自らの依拠する文化も誇りも見失い、哲学もない日本に、かつての栄華が取り戻せるだろうか?著者はプロデューサーであり、配給、劇場経営もこなす。新しい価値観をもつ日本映画をつくるために、この三つの役割を必然として引き受けてきた。救いようもなく弛緩した業界のシステムから離れ、少数派としてのバランス感覚と情熱で日本映画をつくる…そこに一筋の光が見える。日本映画は再興できる。

目次

  • 日本映画のシステムを解剖する
  • 新しい価値観で日本映画をつくる

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62654848
  • ISBN
    • 4901391364
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ