「生存分岐点」分析 : 利益とキャッシュフローの統合管理手法

書誌事項

「生存分岐点」分析 : 利益とキャッシュフローの統合管理手法

本間建也著

日本実業出版社, 2003.6

タイトル別名

利益とキャッシュフローの統合管理手法「生存分岐点」分析

タイトル読み

セイゾン ブンキテン ブンセキ : リエキ ト キャッシュ フロー ノ トウゴウ カンリ シュホウ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

企業の利益管理に有用な損益分岐点分析をさらに1歩推し進め、資金構造のバランス状態をも統合的に管理するのが「生存分岐点」分析。利益は上がっているのに資金が不足している、運転資金をどう確保すればいいか、費用節減を進めるにはどうするか、など、経営体質強化のための対策検討に役立つのが「生存分岐点」分析。「生存分岐点」分析の考え方、分析のしかた、活用のしかたを豊富な図解と具体的事例で実践的に解説。

目次

  • 序章 「生存分岐点」で会社を守れ!
  • 第1章 自力成長へ針路をとれ
  • 第2章 これからは利益とキャッシュフローの統合管理だ
  • 第3章 利益は損益分岐点の活用から
  • 第4章 経営の新しいモノサシ「生存分岐点」
  • 第5章 企業の命運をにぎる生存分岐点のバロメーター
  • 第6章 キャッシュフロー構造をよくするセオリー
  • 第7章 運転資金のスリム化でキャッシュフロー・アップ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62910052
  • ISBN
    • 4534035977
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ