坐禅の意味と実際 : 生命の実物を生きる
Author(s)
Bibliographic Information
坐禅の意味と実際 : 生命の実物を生きる
大法輪閣, 2003.7
- Other Title
-
生命の実物 : 坐禅の実際
Approach to Zen
- Title Transcription
-
ザゼン ノ イミ ト ジッサイ : セイメイ ノ ジツブツ オ イキル
Available at 22 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「生命の実物 : 坐禅の実際」 (柏樹社, 1971年刊) の改題改訂
Description and Table of Contents
Description
道元禅師・沢木興道老師一筋に生き抜いた老僧が、禅を求める欧米人のために、平易に説いた坐禅入門書。アタマの中の“思い”を手放し、生命の実物に目覚めて生きる深い坐禅の内的体験も明かす。名著『生命の実物』に「道元禅師の祇管打坐」を加えて新装改訂。
Table of Contents
- 第1章 坐禅する意味(砂糖壷の中に落ちた蟻;他に依止するものは動揺す ほか)
- 第2章 坐禅の実際(坐禅の仕方;思いの手放し ほか)
- 第3章 接心の実際(玩具あそびなしの接心;時間以前、自力以前 ほか)
- 第4章 坐禅人の自己(尽一切自己;証上の修 ほか)
- 第5章 道元禅師の祇管打坐
- 付録(いくつかの質問に答えて;坐禅における調息 ほか)
by "BOOK database"