ゲーム開発のための物理シミュレーション入門
著者
書誌事項
ゲーム開発のための物理シミュレーション入門
オーム社, 2003.7
- タイトル別名
-
Physics for game developers
- タイトル読み
-
ゲーム カイハツ ノ タメ ノ ブツリ シミュレーション ニュウモン
大学図書館所蔵 件 / 全169件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p340-347
内容説明・目次
内容説明
本書は、ゲーム開発における物理シミュレーションに必要な知識を、豊富なコード例とともに基礎から解説する。運動学や力学の基礎を学んでから、その応用例として投射物・自動車・船・飛行機などのモデルを設計して、2Dと3Dの剛体シミュレータ、さらには粒子系のシミュレータを製作。本書の著者は、船舶設計技師としてのキャリアを持つと同時に、コンピュータゲームの開発にもプロとして関わっている。
目次
- 基本概念
- 運動学
- 力
- 運動力学
- 衝突
- 投射物
- 飛行機
- 船
- ホバークラフト
- 自動車
- 実時間シミュレーション
- 2D剛体シミュレータ
- 衝突応答の実装
- 剛体の回転
- 3D剛体シミュレータ
- 3次元における多体問題
- 粒子系
- ベクトル演算
- 行列演算
- 四元数の演算
「BOOKデータベース」 より