イネ、知られざる1万年の旅 : 大陸から水田稲作を伝えた弥生人

書誌事項

イネ、知られざる1万年の旅 : 大陸から水田稲作を伝えた弥生人

NHKスペシャル「日本人」プロジェクト編集

(NHK日本人はるかな旅 / NHKスペシャル「日本人」プロジェクト編集, 4)

あかね書房, 2003.4

タイトル読み

イネ シラレザル イチマンネン ノ タビ : タイリク カラ スイデン イナサク オ ツタエタ ヤヨイジン

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 馬場悠男, 小田静夫

構成・文: 笠原秀

内容説明・目次

内容説明

およそ1万2000年前、中国の長江中流域ではじまった稲作は、しだいに改良され、下流域など各地にひろがっていきました。そして、およそ2600年前、北九州西部に水田稲作として伝わりました。水田稲作は縄文人の生活を大きく変化させていったのです。ところが、ずっと古いおよそ6000年前に、米が日本列島に伝わっていたあとが見つかったのです。日本列島に稲作が本当に伝わってきたのは、いつだったのでしょうか。イネ伝来の1万年のなぞをとりあげています。

目次

  • 日本人と稲作のかかわり
  • 長江流域ではじまった稲作
  • 稲作はどのようにひろがったか?
  • 日本列島に伝わった最初の稲作
  • 中国で水田稲作がはじまった!
  • 水田稲作をまなぶ縄文人
  • 日本列島最古の水田あと
  • 本州最北でも水田稲作が

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ