睡眠時無呼吸症候群とは?
Author(s)
Bibliographic Information
睡眠時無呼吸症候群とは?
(NHK健康ライフ, 3)
世界文化社, 2003.8
- Title Transcription
-
スイミンジ ムコキュウ ショウコウグン トワ
Available at / 14 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
名医・太田先生が教えてくれる「生活習慣病」を防ぎ心身を健康に整える「呼吸法」。
Table of Contents
- 第1章 いびきにご用心—なぜ人はいびきをかくのか、「睡眠時無呼吸症候群」とは
- 第2章 「睡眠時無呼吸症候群」とは—「睡眠時無呼吸症候群」の医学的定義とその危険性について
- 第3章 「睡眠時無呼吸症候群」について—「睡眠時無呼吸症候群」の障害と、他の病気との関連
- 第4章 睡眠障害と生活習慣病とのかかわり—「睡眠時無呼吸症候群」が引き起こす「死の五重奏」とは
- 第5章 診断と治療、そして暮らしでの注意—「睡眠時無呼吸症候群」になりやすいかどうかの診断方法
- 第6章 息は「自らの心」—呼吸法の重要性と世界各国の呼吸に対する考え方
- 第7章 呼吸はなぜ止まらないか—呼吸の医学的な概念と「過換気症候群」の恐怖
- 第8章 呼吸と心のかかわりについて—腹式呼吸の正しい方法と、その驚くべき効果
- 第9章 腹式呼吸の医学—腹式呼吸と、さまざまな臓器へのプラスの影響力
- 第10章 セロトニン神経の不思議—セロトニン神経のメカニズムと、活性化させる方法
by "BOOK database"