印紙税の課税・非課税がわかる本

書誌事項

印紙税の課税・非課税がわかる本

松本正春著

税務経理協会, 2003.9

第2版

タイトル読み

インシゼイ ノ カゼイ ヒカゼイ ガ ワカル ホン

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書では、契約事務に携わっている方、新しい営業政策の企画・立案に携わっている方、税理士、会計士など、実務者の方々の利便を念頭において、第1編では印紙税の課税対象となる文書・ならない文書の範囲や考え方、二つ以上の課税事項が含まれる文書がどの号の文書として課税されるか、契約書の範囲、税額計算の基礎となる記載金額の判定方法など、印紙税の基礎となる事項について説明し、第2編では、印紙税法の(別表第1)の課税物件表に掲げられている文書ごとに、その意義や範囲、具体的な取扱例などを掲げて説明している。

目次

  • 第1編 印紙税の基礎(課税文書等;課税文書の所属の決定;課税文書の作成の意義等;非課税文書 ほか)
  • 第2編 各号文書の取扱い(第1号文書;第3号文書;第4号文書 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63583381
  • ISBN
    • 4419042850
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3, 268p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ