近世の念仏聖無能と民衆
Author(s)
Bibliographic Information
近世の念仏聖無能と民衆
吉川弘文館, 2003.9
- Title Transcription
-
キンセイ ノ ネンブツヒジリ ムノウ ト ミンシュウ
Available at 78 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
無能の略年譜: p22
Description and Table of Contents
Description
幕藩制下、浄土宗の僧侶のなかに「捨世派」と称される念仏者たちがいた。近世の念仏聖である捨世派僧、無能が東北で行った布教の足跡を、民衆との信仰的関わりのなかで考察。念仏聖の近世的性格とその意義を解明する。
Table of Contents
- 序章 研究の視点と課題
- 第1章 史料と無能の生涯
- 第2章 奥州の念仏勧化—巡錫地と寺々
- 第3章 羽州の念仏勧化—巡錫地と寺々
- 第4章 無能の奥羽教化の実績と特徴
- 第5章 無能の念仏勧化による民衆の現証・現益
- 第6章 無能と天童青柳家の信仰と慈善
- 第7章 無能の念仏勧化を支えたもの
- 第8章 無能没後の無能信仰と弟子不能の無能寺開創
- 終章 念仏聖無能と民衆の信仰
by "BOOK database"