お江戸の意外な「モノ」の値段 : 物価から見える江戸っ子の生活模様

書誌事項

お江戸の意外な「モノ」の値段 : 物価から見える江戸っ子の生活模様

中江克己著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2003.8

タイトル読み

オエド ノ イガイ ナ モノ ノ ネダン : ブッカ カラ ミエル エドッコ ノ セイカツ モヨウ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

「江戸時代に生きたなら」(広済堂出版 1993年刊)の改題

内容説明・目次

内容説明

「長屋の家賃はいくら?」「一カ月の生活費は?」「居酒屋の飲み代は?」「寺子屋の学費は?」—生活用品、食べ物、交通、お洒落、医療、娯楽など、江戸っ子たちは、何にいくらお金をかけて暮らしていたの?本書は、さまざまな「モノ」の値段を探りつつ、その物にまつわるエピソードや、物価の変遷なども紹介。お江戸の“意外な”生活の模様が見えてくる一冊。

目次

  • 第1章 庶民の暮らし(長屋の店賃は月収の何割?;長屋暮らしの生活費はいくら? ほか)
  • 第2章 江戸の台所事情(茶屋で一杯の茶を飲んだら?;高級料理店のお茶漬一杯の値段 ほか)
  • 第3章 武家と社会制度(武士の年収はいくら?;武士が扶持米を現金に換える手数料 ほか)
  • 第4章 お洒落と医療(「浮世床」といわれた髪結の値段;男より高かった女の髪結の値段 ほか)
  • 第5章 遊戯と娯楽(最大の楽しみ、旅の費用は?;木賃宿や旅篭の宿泊料金はいくら? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63927469
  • ISBN
    • 4569660037
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    264p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ