豊かな学力を育てる教材・教具の開発と活用術

書誌事項

豊かな学力を育てる教材・教具の開発と活用術

滝井章著

(算数科・新しい授業づくり, 10)

明治図書出版, 2003.8

タイトル別名

教材・教具の開発と活用術 : 豊かな学力を育てる

タイトル読み

ユタカ ナ ガクリョク オ ソダテル キョウザイ キョウグ ノ カイハツ ト カツヨウジュツ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

よい授業とは「考える楽しさ」を味わいながら、その過程でさまざまな発想を凝らし、さまざまな発見、気づき、そして疑問が自然に生じる授業である。「計算力を中心とした知識・理解、表現・処理面のみの学力」の定着を目指す「配布されたプリントにある問題を解き、正解か否かを問うだけの授業」ではなく、「考える力、意欲面からみた学力」の育成を目指した「子どもの発想を引き出し生かす授業」の道を、教材・教具を紹介しながら考える。

目次

  • 1章 『学力』と教材・教具(『問題解決力』と「問題を解決する力」;『問題解決力』を育成する教材 ほか)
  • 2章 『少人数指導』と教材・教具(『少人数指導』の実態)
  • 3章 『発展的な学習』と教材・教具(今、なぜ『発展的な学習』)
  • 4章 『楽しい授業』を創る教材とその授業(分け方を考える教材とその授業;数感覚を育てる教材とその授業 ほか)
  • 5章 『楽しい授業』を創る教具とその授業(電卓;ジオボード ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA64087556
  • ISBN
    • 4185066120
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    113p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ