放課後の音楽レッスン
著者
書誌事項
放課後の音楽レッスン
晶文社, 2003.10
- タイトル読み
-
ホウカゴ ノ オンガク レッスン
大学図書館所蔵 件 / 全30件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
ひとり静かにCDを聴く。カラオケで盛りあがる。バンド活動に熱中する—。音楽にはいろいろな楽しみ方がある。音楽は好きだけれど、授業だけではどこかもの足りない!もっと知りたい!音階やメロディー、リズム、コード進行、転調といった基本。世界各地のさまざまな音楽のこと。なぜヘビメタと演歌は見事に合体するのか…。ロックやポップス、ジャズなど、おなじみの作品やヒット曲を題材に、基礎知識から四方山話まで、「音楽のツボ」をおさえた音楽ブック。
目次
- ドレミファソラシドの幻想—メロディーと音階の話
- カノンはあこがれ—くり返す音楽
- いまもまだ動いてる“古時計”—カヴァーの愉しみ
- ショパンと都はるみとレインボウ—合体の美学
- 「ニッポン!チャチャチャ!」よ、どこへ行く—サッカーと音楽
- バッハ、ベートーヴェン、ビートルズ—B・イン・ミュージック
- ジョン・レノンの叫び—Mother
- 「七つの子」の光景—母の歌
- マティスやガウディが奏でる音楽—音楽が聞こえる
- レはレモンのレ—音の色
- 光のパイプオルガン—音を聴くということ
- 歌声と、とぎすまされた音の粒—音楽の力
「BOOKデータベース」 より