書誌事項

[図説]甲冑のすべて

笹間良彦著

(PHPエル新書)

PHP研究所, 2003.8

タイトル別名

甲冑のすべて : 図説

タイトル読み

ズセツ カッチュウ ノ スベテ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

「甲冑のすべて」(1997年刊)の改題改訂

内容説明・目次

内容説明

戦いに防具として着用する甲冑だが、日本では美術工芸的な要素が加わり、外国にはない発達を遂げた。そこには、武士たちの家名を重んじ、潔さを示したいという願いがあった。世の中に流布している誤った甲冑の認識を正し、甲冑の歴史的理解を深める一冊。

目次

  • カラー図鑑(国宝甲冑名品十領;袖の威毛の種類;韋所の種類;戦国武将たちの甲冑)
  • 甲冑の歴史的変遷(古代から平安時代末期—挂甲・短甲から鎧の完成まで;鎌倉時代—甲冑に華開く武家精神;南北朝から室町時代—婆娑羅風を誇示する混乱期;安土・桃山時代—伝統を打破する“当世風”;江戸時代—太平の世の飾り物)
  • 甲冑の着用法(鎧の着用法;胴丸の着用法;当世具足の着用法)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA64263783
  • ISBN
    • 4569630561
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    234p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ