IP SAN : a guide to iSCSI, iFCP, and FCIP protocols for storage area networks : インターネット時代のストレージ・ネットワーク技術

書誌事項

IP SAN : a guide to iSCSI, iFCP, and FCIP protocols for storage area networks : インターネット時代のストレージ・ネットワーク技術

Tom Clark著 ; 中川和夫訳

ソフトバンクパブリッシング, 2003.4

タイトル別名

IP SANs : a guide to iSCSI, iFCP, and FCIP protocols for storage area networks

IP SAN

インターネット時代のストレージネットワーク技術

タイトル読み

IP SAN : a guide to iSCSI, iFCP, and FCIP protocols for storage area networks : インターネット ジダイ ノ ストレージ ネットワーク ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p277-281

監修: 伊勢雅英

内容説明・目次

内容説明

IP SANとは、これまでサーバごとに管理されていたストレージを、IPネットワークを利用することによって、より広いエリアで効果的に運用・管理をするための技術である。その主流となるのは、iSCSIか、iFCPか、FCIPか?各プロトコルの長所と短所を詳細に検証しつつ、将来、ストレージ・ネットワークに実装されるはずのセキュリティやQoSといった技術、ストレージ・アプリケーションの実例についてもいち早く言及。

目次

  • 序論
  • 共有ストレージ
  • ストレージ・ネットワーキングのビルディング・ブロック
  • SCSIプロトコル
  • IP(Internet Protocol)
  • UDP(User Datagram Protocol)
  • TCP(Transmission Control Protocol)
  • IPストレージ・ネットワーキング
  • iSNS(Internet Storage Name Server)
  • IPストレージ・ネットワークのセキュリティ
  • IPストレージ・ネットワークのQoS
  • InfiniBand
  • IPストレージ・アプリケーション
  • 結論
  • IPストレージ関連のベンダ
  • ストレージ・ネットワーキングの業界団体

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ