基礎・基本が身につく理科単元プラン

Bibliographic Information

基礎・基本が身につく理科単元プラン

日置光久編著

東洋館出版社, 2003.3

  • 小学校3年
  • 小学校4年
  • 小学校5年
  • 小学校6年

Title Transcription

キソ キホン ガ ミニツク リカ タンゲン プラン

Available at  / 24 libraries

Description and Table of Contents

Volume

小学校3年 ISBN 9784491018690

Description

理科が得意な先生にも、苦手な先生にも、活用度「大」の実践ハンドブック。全単元の授業のポイントをわかりやすく整理し、授業方法はもちろん、必要な教材研究や新しい評価の仕方をすぐに授業に使えるように示しました。発展的な学習・補充的な学習についても具体的な子どもの姿と教師の支援を紹介。コピーして使える便利な学習カード付き。

Table of Contents

  • 第1章 理科の基礎・基本—理科における指導と評価(基礎・基本の確実な習得を目指す理科の学習指導;理科の指導法—力のつく授業を展開しよう;理科における評価—学習状況の適切な評価を目指そう)
  • 第2章 第3学年の理科—指導のポイント(第3学年の理科の特徴—子どもを理科好きにしよう;第3学年の指導のポイント—わかる授業を展開しよう;第3学年の評価—指導と評価の一体化を目指そう ほか)
  • 第3章 基礎・基本が身につく理科単元プラン—授業の展開と評価(植物の体のつくりと育ち方;昆虫のふしぎ—体のつくり・育ち方・すみか;光の性質 ほか)
Volume

小学校4年 ISBN 9784491018706

Description

理科が得意な先生にも、苦手な先生にも、活用度「大」の実践ハンドブック。全単元の授業のポイントをわかりやすく整理し、授業方法はもちろん、必要な教材研究や新しい評価の仕方をすぐに授業に使えるように示しました。発展的な学習・補充的な学習についても具体的な子どもの姿と教師の支援を紹介。コピーして使える便利な学習カード付き。

Table of Contents

  • 第1章 理科の基礎・基本—理科における指導と評価(基礎・基本の確実な習得を目指す理科の学習指導;理科の指導法—力のつく授業を展開しよう;理科における評価—学習状況の適切な評価を目指そう)
  • 第2章 第4学年の理科—指導のポイント(第4学年の理科の特徴—子どもを理科好きにしよう;第4学年の指導のポイント—わかる授業を展開しよう;第4学年の評価—指導と評価の一体化を目指そう ほか)
  • 第3章 基礎・基本が身につく理科単元プラン—授業の展開と評価(季節と生き物—春・夏・秋・冬;空気と水;物と温度 ほか)
Volume

小学校5年 ISBN 9784491018713

Description

理科が得意な先生にも、苦手な先生にも、活用度「大」の実践ハンドブック。全単元の授業のポイントをわかりやすく整理し、授業方法はもちろん、必要な教材研究や新しい評価の仕方をすぐに授業に使えるように示しました。発展的な学習・補充的な学習についても具体的な子どもの姿と教師の支援を紹介。コピーして使える便利な学習カード付き。

Table of Contents

  • 第1章 理科の基礎・基本—理科における指導と評価(基礎・基本の確実な習得を目指す理科の学習指導;理科の指導法—力のつく授業を展開しよう;理科における評価—学習状況の適切な評価を目指そう)
  • 第2章 第5学年の理科—指導のポイント(第5学年の理科の特徴—子どもを理科好きにしよう;第5学年の指導のポイント—わかる授業を展開しよう;第5学年の評価—指導と評価の一体化を目指そう ほか)
  • 第3章 基礎・基本が身につく理科単元プラン—授業の展開と評価(植物の発芽・成長;植物の結実;動物の誕生(課題選択) ほか)
Volume

小学校6年 ISBN 9784491018720

Description

理科が得意な先生にも、苦手な先生にも、活用度「大」の実践ハンドブック。全単元の授業のポイントをわかりやすく整理し、授業方法はもちろん、必要な教材研究や新しい評価の仕方をすぐに授業に使えるように示しました。発展的な学習・補充的な学習についても具体的な子どもの姿と教師の支援を紹介。コピーして使える便利な学習カード付き。

Table of Contents

  • 第1章 理科の基礎・基本—理科における指導と評価(基礎・基本の確実な習得を目指す理科の学習指導;理科の指導法—力のつく授業を展開しよう;理科における評価—学習状況の適切な評価を目指そう)
  • 第2章 第6学年の理科—指導のポイント(第6学年の理科の特徴—子どもを理科好きにしよう;第6学年の指導のポイント—わかる授業を展開しよう;第6学年の評価—指導と評価の一体化を目指そう ほか)
  • 第3章 基礎・基本が身につく理科単元プラン—授業の展開と評価(人の体のつくりとはたらき;植物の養分・動物の食べ物;生物と環境 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA64421046
  • ISBN
    • 4491018693
    • 4491018707
    • 4491018715
    • 4491018723
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    4冊
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top