しにがみのバラッド。 : momo the girl god of death

著者

    • ハセガワ, ケイスケ ハセガワ, ケイスケ

書誌事項

しにがみのバラッド。 : momo the girl god of death

ハセガワケイスケ[著]

(電撃文庫, 0803, 0853, 0887, 0922, 0974, 1093, 1126, 1230, 1298, 1398, 1560, 1975)

メディアワークス , 角川書店(発売), 2003.6-

  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • リバース。

タイトル別名

momo the girl god of death "my girl"

momo the girl god of death "planet"

momo the girl god of death "love & hate"

momo the girl god of death "hello"

momo the girl god of death "everlast"

momo the girl god of death "twilight"

momo the girl god of death "starlight"

momo the girl god of death "gravity"

momo the girl god of death "call"

momo the girl god of death "loop"

momo the girl god of death "rebirth"

タイトル読み

シニガミ ノ バラッド

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

イラスト: 七草

2巻のその他タイトル:momo the girl god of death "my girl". 3巻のその他タイトル:momo the girl god of death "planet". 4巻のその他タイトル:momo the girl god of death "love & hate". 5巻のその他タイトル:momo the girl god of death "hello". 6巻のその他のタイトル:momo the girl god of death "everlast". 7巻のその他のタイトル:momo the girl god of death "twilight". 8巻のその他のタイトル:momo the girl god of death "starlight". 9巻のその他のタイトル:momo the girl god of death "gravity". 10巻のその他のタイトル:momo the girl god of death "call". 11巻のその他のタイトル:momo the girl god of death "loop". リバース。のその他のタイトル:momo the girl god of death "rebirth"

内容説明・目次

巻冊次

12 ISBN 9784048677615

内容説明

ダニエルはモモのいなくなった世界で、ひとりぼっちで旅をしていました。モモが残した“想い”を拾い集めながら。何処かでまたモモに逢えるんじゃないかと想いながら—。モモとアンは魂を扱うことで、この世のバランスを保つ存在でした。その二人が、今はいない—。ならば逆に、くずれたこの世のバランスをもう一度取り戻すことで、もしかすると、もう一度モモに逢えるかもしれないとダニエルは考えました。そして、ダニエルは、モモと関わった人間たちが残す“想い”をさがしはじめます。これは“真っ白い花”が世界に残した、“想い”をたどる物語。
巻冊次

リバース。 ISBN 9784048686501

内容説明

ヒカリが溢れて、淡い色のやさしい光になって、すべてをつつみこみます。真っ白い女の子と黒猫が舞い踊るとき、魂は、空へと導かれていきます。白い死神モモは、涙を流しながら、人の命を奪っていくのです。そこには、人々の様々な想いのカケラたちが詰まっていました。忘れることのない、大切な想いのカケラたち—。これは、今までのお話しでは語られることのなかった、秘められたエピソードを紡いだ物語です。あなたの大切な想いのカケラを、白い死神モモと黒猫ダニエルと一緒に探してみませんか。
巻冊次

[1] ISBN 9784840223935

内容説明

目を覚ますと、少女は死神でした。その少女は、死神でありながら、その真っ白な容姿ゆえに仲間から「変わり者」と呼ばれていました。しかし、少女の持つ巨大な鈍色の鎌は、まさしく死の番人のものです。少女の使命は人間の命を運ぶこと。死を司る黒き使者である少女は、仕え魔のダニエルと共に、人の魂を奪いにいくのです。死を司る少女は、様々な人と出会い、そして別れていきます。哀しくて、やさしいお話。
巻冊次

2 ISBN 9784840224918

内容説明

ある日、ひとりの少女が目覚めました。その少女は、人間ではありませんでした。手には、鈍色に光る鎌を持っていました。傍らには、奇妙な黒猫がいました。少女は—「死神」でした。そして、死を司る少女には、他の仲間と違うところがありました。その姿が、雪のように真っ白なこと。その心が、春のようにやさしいこと。これは、白い死神の、哀しくてやさしい物語です。
巻冊次

3 ISBN 9784840225755

内容説明

少女は届けます。人から人に、届けます。哀しい「気持ち」を。やさしい「想い」を。少しだけでもいい。前に向かって歩いていきますように。やわらかな想いで、世界が満ちますように。願いが、伝わりますように。そして、真っ白な雪のような姿の死神は舞うのです。人々の想いをのせて—。これは、白い死神の哀しくてやさしい物語です。
巻冊次

5 ISBN 9784840227568

内容説明

永久の花よ、来たれ—。「—?」名前を呼ばれた気がして、白い少女は振り返りました。しかし、そこに求める姿はありませんでした。そこにはただ空があり、何処からか風に飛ばされてやってきた淡い白い花びらが一枚、目の前を通り過ぎるだけでした。少女は大きな瞳でその花びらの行方を追います。風に舞って、ゆらりゆらり宙をたゆたう。風に乗って、ふわりふわり遠くまで。名前を呼ばれた気がしたのです。少女を、よく知る声が—。これは、白い死神の哀しくてやさしい物語。
巻冊次

6 ISBN 9784840230421

内容説明

—来たれ、白き花よ。永久に枯れぬ花よ。それはまるで、真っ白い花のよう—。白い少女が振り返ると其処は、灰色の街でした。迷い人の園。虚無と現実の果て。少女を呼ぶ声。白い花を呼ぶ音。—来たれ、白き花よ。永久に枯れぬ花よ。—見付けておくれ。—この、散りゆく花の音を。そして白い少女は扉を開き、枯れ逝く花の声を聴いたのです。これは、白い死神と黒猫の哀しくてやさしい物語。
巻冊次

7 ISBN 9784840231213

内容説明

何処かで鈴の音が聴こえて、ふわりと咲く風になりました。風は真っ白い花をたずさえて、空に浮かびます。真っ白な花だと思われていたそれは、真っ白な少女でした。少女で、そして—死神でした。そのまわりを、黒猫が、ぱたぱたとコウモリのような羽根で飛んでいました。少女はやさしく微笑み、黒猫をそっと抱えて、ラララ、と唄いはじめました。—空には、雨あがりの虹が架かかっていました。これは、白い死神と黒猫の、哀しくてやさしい物語。
巻冊次

8 ISBN 9784840233446

内容説明

まるで、“光”と“影”のような二人の少女。その白と黒の死神に仕える黒猫たち。彼らの想いは、通じ合っているはずなのに、すれ違ったままでした。彼らの主人である少女たちも、外見はうり二つでしたが、心はすれ違い続けました。あるとき。灰色の街に住む白い花は、枯れ逝くまえに、ことばを届けます。“光”と“影”へ。けっして交わるはずのないふたりへ。そして、黒猫たちは…。—これは白い死神と黒猫の哀しくてやさしい物語。
巻冊次

10 ISBN 9784840235136

内容説明

真っ白な少女は、空にたゆたっていました。そこは、不思議なくじらが舞う世界。忘れものの森。電波塔の上。海が近い街のどこか…。傍らには真っ黒な猫の姿をした仕え魔がいました。少女は、死神でした。それは、ひとびとの命を運ぶ存在。真っ白な少女は、ひとびとと関わり、交わり、そして変えていくのです。これは、白い死神と黒猫の、哀しくてやさしい物語。
巻冊次

11 ISBN 9784840241854

内容説明

真っ白い花びらが、風にたゆたって、泳いでいる。そんな何処かの空から、真っ白な女の子がふわりと現れた。私の心に触りにやってきた。その子は、自分のことを「死神」なんて言うけれど、私は思う。天使じゃないかって。本当は、哀しいことを告げにきたのに。たいせつなものを失くしてしまうと、教えてくれにきたのに。私の心に触れにきた。かわいらしい黒い猫をその胸に抱いて。そして私は、どうしてか言ってしまったんだ。「友達に—なって」なんて。これは白い死神と黒猫の哀しくてやさしい物語。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA64750106
  • ISBN
    • 4840223939
    • 4840224919
    • 4840225753
    • 4840226563
    • 484022756X
    • 4840230420
    • 4840231214
    • 4840233446
    • 4840235139
    • 4840235139
    • 9784840241854
    • 9784048677615
    • 9784048686501
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ