特集芸術理論の諸相
Author(s)
Bibliographic Information
特集芸術理論の諸相
(芸術/批評 / 藤枝晃雄責任編集, 0-2号)
東信堂, 2003-
- [1]
- 2
- 3
- Other Title
-
芸術理論の諸相
- Title Transcription
-
トクシュウ ゲイジュツ リロン ノ ショソウ
Available at / 15 libraries
-
Kobe University Library for Human-Development Sciences
[1]701.0-30//0047201800245,
2701.0-30//1047201010629, 3701.0-30//2047201010630 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
3: その他の執筆者: 山本さつき, 藤田六郎, 田中功起
Contents of Works
- [1]: メタ理論を遁れて / 藤枝晃雄 ; 田中功起聞き手
- パトリック・ウィルソン : より新しい絵画に向けて / 大島徹也
- アメリカ美学の「失敗」について : 現代美術研究の視点から / 金悠美
- 文化的実践としての現代映画とミハイル・バフチン / 前田茂
- ジャクソン・ポロックの《カット・アウト》 : その年代確定と作者同定をめぐる一考察 / 大島徹也
- 建築の表現 / 岡山理香
- 崇高はいま / バーネット・ニューマン著 ; 神林恒道訳
- 2: 作品を介したコミュニケーションの可能性 : メルロ=ポンティとレヴィナスを通じて / 岩崎陽子
- マチスの「ジャズ」に見られる原初性 / 大久保恭子
- 論理分析は美術批評にとって有効か? : B・ラッセルからR・フライへ / 要真理子
- ネオ・アヴァンギャルドの落陽 / 藤枝晃雄
- ニューヨーク美術界の情況 : チェルシーとウィリアムズバーグ / 大島徹也, 森家成和
- 「あわい」の感覚、歴史の形象 : 東松照明試論 / 日高優
- 3: さして恐れることはない芸術の充溢と不在について / 小林ひとし
- 常態としてのジャンルの越境 : M・ナイト・シャマランと映画の強度 / 前田茂
- マチスの切り紙絵とピカソのコラージュ : 持続と転換 / 大久保恭子
- サルトルと、ローゼンバーグ、グリーンバーグ / 川田都樹子
- 現代芸術におけるチャイナイズム / 王凱
- 美術の文脈 : 作品/制作の現在 : 『芸術/批評』・『芸術の山』特別共同企画 / 林卓行 [ほか著]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- さして恐れることはない芸術の充溢と不在について
- 常態としてのジャンルの越境—M.ナイト・シャマランと映画の強度
- マチスの切り紙絵とピカソのコラージュ—持続と転換
- サルトルと、ローゼンバーグ、グリーンバーグ
- 現代芸術におけるチャイナイズム
- 『芸術/批評』・『芸術の山』特別共同企画 美術の文脈—作品/制作の現在
by "BOOK database"