碓氷峠の一世紀 : 運転史から見た横軽間の104年

書誌事項

碓氷峠の一世紀 : 運転史から見た横軽間の104年

三宅俊彦著

(RM library, 39-40)

ネコ・パブリッシング, 2002.10-2002.11

タイトル読み

ウスイトウゲ ノ イッセイキ : ウンテンシ カラ ミタ ヨコカル カン ノ 104ネン

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784873663173

目次

  • 横川‐軽井沢間運転史(前編)(碓井線の計画;アプト式蒸気機関車運転の時代;アプト式電気機関車運転の時代 ほか)
  • 横川‐軽井沢間の駅・施設(駅と信号場;独特の施設や車輌)
  • 碓氷峠越えの名列車(客車列車編)(準急「高原」「白樺」;急行「白山」;準急「妙高」→「あさま」・急行「丸池」→「妙高」 ほか)
巻冊次

下 ISBN 9784873663180

内容説明

上巻に続き横川‐軽井沢間運転史(後編)として碓氷新線計画、粘着運転の時代から碓氷線の終焉までを、更にアプト時代〜粘着運転時代の機関車(蒸気機関車・電気機関車)、また碓氷峠越えの名列車では気動車・電車列車を収録。

目次

  • 横川‐軽井沢間運転史(後編)(碓氷新線計画、粘着運転の時代;碓氷線の終焉)
  • 歴代のシェルパたち(蒸気機関車;電気機関車;形式図)
  • 碓氷峠越えの名列車(気動車・電車列車編)(急行「志賀」;特急「白鳥」「はくたか」;急行「信州」;特急「あさま」「白山」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ