向山型「分析批評の観点別」実践事例集

書誌事項

向山型「分析批評の観点別」実践事例集

石黒修編著

明治図書出版, 2003.8

  • 第1巻: 小学1-4年編
  • 第2巻: 小学5年編
  • 第3巻: 小学6年編
  • 第4巻: 中学・高校編

タイトル別名

向山型分析批評の観点別実践事例集

タイトル読み

ムコウヤマガタ ブンセキ ヒヒョウ ノ カンテンベツ ジッセン ジレイシュウ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

第1巻: 小学1-4年編 ISBN 9784185187145

目次

  • 1 一・二年生の実践事例(一年生も楽しく取り組む「色彩イメージ」の授業;「一色に限定する」「段階的に指導する」ことで一年生にもできた色彩イメージの授業;二年生から「主役・対役」—「わにのおじいさんのたからもの」で指導する;一年生に「色彩イメージ」で授業する—「花いっぱいになあれ」(東京書籍一年下) ほか)
  • 2 三・四年生の実践事例(必ず討論になる「ちょうちょのえほん」(文溪堂音読詩集)—向山氏の「春」実践を応用した三年「視点」の授業;難関「人物関係」を向山実践「どろんこ祭り」型で構成する—四年「ごんぎつね」;「山とぼく」で「視点」を教える;色彩イメージから主題へ—「ちいちゃんのかげおくり」(光村三年下)での実践 ほか)
巻冊次

第2巻: 小学5年編 ISBN 9784185188180

目次

  • 子どもが納得する、わかりやすい教材を使った「作品の構成」最初の指導—五年生に「作品の構成」を詩「夕立」を使って指導する
  • 五年生に「注文の多い料理店」(東京書籍)を分析批評で教える—事件にまとめて、モチーフを見つける。そして主題へと迫る
  • 五年生「わらぐつの中の神様」で「キーワード」を指導する
  • 「わらぐつの中の神様」(五年光村下)を「構造・主題」の観点で授業する
  • 「作品の構成」「事件の分析」を使った五年生「月夜のみみずく」の授業
  • 「大造じいさんとガン」を「象徴」で授業する
  • 五年生「大造じいさんとガン」を分析批評で教える—「作品の構成・事件の分析・キーワード」の観点を使って知的な授業を創る
  • 「作品の構成・事件の分析・キーワード」で「大造じいさんとガン」をこう授業する
  • 「大造じいさんとガン」—中心人物を検討させることで「主役と対役・視点・クライマックス」の観点で分析させて主題にせまる
  • 「注文の多い料理店」を分析する—五年「作品の構成・事件の分析・キーワード」を指導する〔ほか〕
巻冊次

第3巻: 小学6年編 ISBN 9784185189125

目次

  • 六年生難教材「やまなし」を「題材・モチーフ」を使って指導する
  • 題材・モチーフから迫る六年「やまなし」の授業
  • 「海のいのち」(東書六年下)で「題材・モチーフ」を教える—初心者は「ひょっとこ型」の授業で(平松氏の修正追試)
  • 「ピナクル」と「対比」の検討で主題に迫る—第六学年「海のいのち」(立松和平)の授業
  • 六年生「題材・モチーフ」を「海のいのち」で教える
  • 観点の指導は、物語文の基本形!(登場人物・題材・モチーフ)—六年生「海のいのち」
  • 「きつねの窓」(教育出版)で題材、モチーフ、クライマックスを扱って
  • 六年生に「きつねの窓」で「題材・モチーフ」を教える
  • 六年生に「五月の初め、日曜日の朝」(教育出版五年)で「モチーフ」という分析のものさしを教える
  • 内部情報の蓄積が「視点」検討の鍵を握る—六年生に石川啄木の短歌で「視点」を教える
  • 「砂漠に挑む」(遠山征雄・光村六年)を三時間で授業する—この文章は題材と「課題」「問題」の検討ができれば読めたことになる
  • 六年生に題材・モチーフを茨木のり子の二編の詩で教える—「わたしが一番きれいだったとき」と「ルオー」
巻冊次

第4巻: 中学・高校編 ISBN 9784185190190

目次

  • 作品構造を検討させて「登場人物」を理解させる—中学一年生・「登場人物・話者」・宮沢賢治「オツベルと象」
  • 「会話主の位置」を間接的に問うことで「視点」を教える—中学一年生「オツベルと象」
  • 要約文から題材を考える—中学二年・キーワード「字のないはがき」
  • 中学短歌で「分析批評」を教える—話者の「位置」と「思い」の中心を通して
  • 中学一年「水仙月の四日」で色彩でイメージを教える
  • 中学三年「故郷」(魯迅)でクライマックスを教える
  • 分析批評初体験の中学生に、「主役・対役」から「ピナクル」までを指導する—太宰治「走れメロス」を使って
  • 音読を十分にし、分析批評はホーリスティックに—高一「小景異情」で「設定」を問う
  • 中学校でも向山洋一氏の実践を追試すべし—中学一年生に「春」で「視点」「対比」を教える
  • 主材(中心となる出来事)と主想(作品の考え)を合わせたものが主題だ—全員主題が書けるように(光村 中学二年生)阪田寛夫「パラパラ落ちる雨よ」〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA64838976
  • ISBN
    • 4185187149
    • 4185188188
    • 4185189125
    • 4185190190
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ