ハリー・ポッターの科学 : 空飛ぶほうきは作れるか?

書誌事項

ハリー・ポッターの科学 : 空飛ぶほうきは作れるか?

ロジャー・ハイフィールド著 ; 岡田靖史訳

早川書房, 2003.12

タイトル別名

The science of Harry Potter : how magic really works

タイトル読み

ハリー ポッター ノ カガク : ソラトブ ホウキ ワ ツクレルカ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

原書名:The science of Harry Potter

内容説明・目次

内容説明

ほうきで空を飛び、呪文で人や物を思いどおりに操れる、ハリー・ポッターの魔法世界。ですが、魔法だからなんでもあり、現実はつまらない、とお考えなら、それは本当につまらない。実は、先端科学のなしとげることは、魔法を目撃するような驚きを私たちに味わわせてくれます。たとえば、ハリーたちが乗って飛ぶほうきは、科学でどこまで理論づけられるのか。三頭犬のフラッフィーは遺伝子工学でつくれるのか。バーティー・ボッツの百味ビーンズで味わえる驚きに、現実の企業の製品や技術はどこまで迫っているのか…一見難解な、実際の先端科学に登場する研究も、魔法世界の奇想天外な現象と思って見てみれば、難解どころか楽しいばかり。「驚きを愉しむ心」は、現代科学を鑑賞する最良の案内役となるでしょう。

目次

  • 空飛ぶほうき、タイムトラベル、そしてスプリンチ
  • 地面を離れずにクィディッチをするには
  • 組分け帽子、透明マント—魔法の衣類
  • 悪魔の数学
  • ふくろうとカタツムリとスクリュート
  • 魔法動物学
  • バーティー・ボッツの百味ビーンズ
  • 星々、神秘のチキン、迷信的な鳩
  • もっとも偉大な魔法使い
  • ドラゴンは実際に存在する
  • 魔法薬の先生
  • 魔法の起源
  • 賢者の石
  • 信仰と迷信の魔法
  • 科学の魔法

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ