プーシキンとロシア・オペラ

書誌事項

プーシキンとロシア・オペラ

田辺佐保子著

未知谷, 2003.12

タイトル読み

プーシキン ト ロシア・オペラ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p212-214

ロシア文学年表/ロシア・オペラ年表/ヨーロッパ・オペラ年表: px-xiii

内容説明・目次

内容説明

プーシキンは三十八年にも満たない短い生涯でありながら、近代ロシア文学の父として光り輝く。ゴーゴリ、ドストエフスキイ、ツルゲーネフ、チェーホフ、ブローク、アフマートワ、ツヴェターエワ、オクジャワー…、後に続く多くの作家に称えられ、文学以外の芸術ジャンルにも多大な影響を及ぼしてきた。その霊感をとりわけ深く授けられたのがオペラだろう。民族色豊かな叙事的ファンタジー『ルスランとリュドミーラ』(グリンカ)、歴史的事件を雄渾に描ききる『ボリス・ゴドゥノフ』(ムソルグスキイ)、愛の運命を繊細にたどる『エヴゲーニイ・オネーギン』(チャイコフスキイ)、賭博の狂気に弄ばれる『スペードの女王』(チャイコフスキイ)、帝国の滅亡を軽やかに嗤う『金鶏』(リムスキイ=コルサコフ)。プーシキン原作による傑作五大オペラに、原作の香とステージの華やぎの違いを追い、プーシキンの煌めきとロシアの魂、そして何よりロシア・オペラの愉しさを謳う。

目次

  • 序章 ロシア・オペラの霊感の泉、プーシキン
  • 1 ルスランとリュドミーラ(グリンカ作曲)
  • 2 ボリス・ゴドゥノフ(ムソルグスキイ作曲)
  • 3 エヴゲーニイ・オネーギン(チャイコフスキイ作曲)
  • 4 スペードの女王(チャイコフスキイ作曲)
  • 5 金鶏(リムスキイ=コルサコフ作曲)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65046496
  • ISBN
    • 9784896420890
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    214, xxip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ