ボタ山の見える教育 : 全ての教育活動に解放教育の視点を

著者

    • 横川, 輝雄 ヨコガワ, テルオ

書誌事項

ボタ山の見える教育 : 全ての教育活動に解放教育の視点を

横川輝雄著

碧天舎, 2002.12

タイトル読み

ボタヤマ ノ ミエル キョウイク : スベテ ノ キョウイク カツドウ ニ カイホウ キョウイク ノ シテン オ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

かつて「黒いダイヤ」ともてはやされた後、国の政策やマスコミのつくった「エネルギー革命」という美名のもと、衰退の一途をたどった石炭産業。その最前線で働いていた炭鉱労働者と家族のことばを通して、地域差別、部落差別、民族差別の実態を鋭くえぐる。本書は、筑豊の高校で社会科教員として働いた著者が、差別のない社会を目指し展開した、画期的な授業のレポートであり、「筑豊の心」を全国に伝えるメッセージである。

目次

  • 第1章 ボタ山の見える教育(ボタ山の見える教育をめざして;ボタ山の見える教育をめざすうえでの視点;ボタ山の見える教育をめざすうえでの取り組み;ボタ山の見える教育を経て生徒さんたちは)
  • 第2章 「筑豊の炭鉱」授業例(筑豊の炭鉱失業者と高島炭鉱閉山)
  • 補章 野球部とともに(一九七九〜一九八三)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65048254
  • ISBN
    • 4883461564
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    183p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ