Bibliographic Information

海人

小林照幸著

毎日新聞社, 2003.12

Other Title

Uminchu

Title Transcription

ウミンチュ

Available at  / 33 libraries

Note

参考文献: p249-251

Description and Table of Contents

Description

石垣島、沖縄本島で、70年近く漁を続ける海人(ウミンチュ)・照屋規正。赤銅色の上半身には、少年の頃サメに襲われた歯列が大きく刻まれている。1936年、9歳の時、親に売られて海人になった規正。2003年3月、規正は初めて「魚が一匹も釣れない日」を体験する。規正の現在の漁場は、沖縄本島北部、沖縄で最も“ジャラン(豊富)”といわれる辺野古(へのこ)の海。この海には特別天然記念物の「ジュゴン」が生息し、一方、海上基地「米軍普天間飛行場代替施設」の建設が予定されている。美しく豊かな沖縄の海に、いま何が起きているのか?一人の海人の鋼のごとき半生を追い、海から見た沖縄の歴史を描き出す、書き下ろしノンフィクション。

Table of Contents

  • 三大高級魚を追う
  • サメの歯の痕跡とジュゴンの棲む海
  • 石垣島の海
  • 海学校へ
  • 酷寒のサンゴ礁
  • 目ん玉に突っ込んだ指
  • 食らいついたサメ
  • ダイナマイト漁
  • サメに丸呑みされた芝居人
  • ジュゴンを見る
  • 台風の海での孤立
  • イルカ狩り
  • 海洋博でのジュゴン
  • 再開と辺野古沖のジュゴン
  • サメ、サーファーを襲う
  • 親子船
  • 辺野古の海で

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA65163117
  • ISBN
    • 4620316652
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    251p
  • Size
    20cm
  • Classification
Page Top