古梅園墨譜
Author(s)
Bibliographic Information
古梅園墨譜
小川彦九郎 , 柳枝軒, 安永3 [1774] 序
改刻
- 元
- 亨
- 利
- 貞
- 後編序
- 後編天
- 後編地
- 後編玄
- 後編黄
- Other Title
-
古梅園續墨譜
松井氏墨譜
續古梅園墨譜
- Title Transcription
-
コバイエン ボクフ
Available at / 1 libraries
-
元カ270-310076925944,
亨カ270-310076925945, 利カ270-310076925946, 貞カ270-310076925947, 後編序カ270-410076897713, 後編天カ270-410076897714, 後編地カ270-410076897715, 後編玄カ270-410076897716, 後編黄カ270-410076897717 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和古書(明治より前に刊行された図書)につき記述対象資料毎に書誌作成
刊本
前編4巻後編5巻9冊 (2帙入)
冊次は刷り題簽より
序首の書名: 古梅園續墨譜, 松井氏墨譜
後編の序首の書名: 續古梅園墨譜
著者名「男元孝」は後編天の本文第1丁ウラより
元の見返しに「寛保壬戌季冬改刻」, 扉に「柳枝軒茨方道梓」, 貞の刊記に「安永貮年癸巳春刻」「書林 柳枝軒 小川彦九郎」, 後編序の「南京古梅園編録書目」に「柳枝軒梓行」とあり
全[328]丁 (元: [1], 5, 5, 3, 5, 5, 6, 15丁, 亨: 13, 8丁, 利: [1], 26丁, 貞: 18, 3, 2, 2, 3, 4丁, 後編序: 40丁, 後編天: 3, 33丁, 後編地: 35丁, 後編玄: 40丁, 後編黄: 52丁)
貞の後表紙見返しに刊記, 後編序の後表紙見返しに「南京古梅園編録書目」あり
又丁あり: 後編序: 33, 34, 35, 36, 37, 38丁目: 前33, 前34, 前35, 33, 34, 35, 実丁数: 43丁, 後編地: 21, 22, 23, 24丁目: 前21, 前22, 21, 22, 実丁数: 37丁, 後編黄: 50, 51丁目: 50ノロ, 50, 実丁数: 53丁
康煕綴
四周単辺 内匡廓: 20.5×13.2cm
本文は主に画図
印記: 「芋芊苑文庫」(田中夢外)
保存状態: 一部後表紙見返しに剥離あり