Bibliographic Information

気分はいつも食前酒

重金敦之著

朝日新聞社, 1987.5

Title Transcription

キブン ワ イツモ ショクゼンシュ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 3 libraries

Description and Table of Contents

Description

「グルメ時代」といわれるなかで、「食」の世界に通暁しているジャーナリストが鋭くえぐった人間観察と考現学。美味と佳酒にめぐり合うための必読書。

Table of Contents

  • 食前酒の前に—食通の条件
  • 食前酒(地中海の香り、ペルノー;与那国の銘酒、花酒;焼酎の「お湯割り」の名前)
  • 食卓の会話(懐石のマナー;式包丁と江戸流行料理通;ドジョウとドゼウ;健康と美味のアンビバレンツ)
  • フランスの味(料理人(シェフ)と給仕(サービス);食事とBGM;ビストロ・ムスタッシュ)
  • 東京の味(六本木に「レンガ屋」があった頃;すき焼きの「割下」と「ひきずり」;「軍艦巻き」はカナッペか;世界の食材を集める日本の胃袋・築地市場)
  • 京都の味(三条木屋町あたり;イノダのコーヒー)
  • 地方の味(大味必淡の城下かれい;禁断の味、ツグミウルカ;七味唐辛子の三角関係;温泉の料理—「蓬莢」と「かよう亭」)
  • 野菜と果物(キウイとキウイワイン;ハーブの使い方)
  • 魚を上手に食べる(幽庵焼とサワラ;アイナメの刺し身;イサキとタカベ)
  • 季節の味(わが家の雑煮;料亭のおせち;もどりガツオ;ズワイガニを焼く)
  • 中国の味
  • 食後酒(亡師・Hさんとコアントロー;シャルトルーズの神話)
  • 食後酒をもう一杯—ふたたび食通の条件

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA65418524
  • ISBN
    • 4022556927
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    257p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top