「日本」がなくなる日 : 今のままの憲法・教育基本法では、子どもが、国民が、国が滅びる!

書誌事項

「日本」がなくなる日 : 今のままの憲法・教育基本法では、子どもが、国民が、国が滅びる!

鵜川昇著

海竜社, 2003.8

タイトル読み

ニホン ガ ナクナル ヒ : イマ ノ ママ ノ ケンポウ キョウイク キホンホウ デワ コドモ ガ コクミン ガ クニ ガ ホロビル

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p273-278

内容説明・目次

内容説明

親よ、教師よ、大人たちよ!この揺るぎないバックボーンで若者に立ち向かえ!新しいエリート教育で定評ある著者が、50年の指導実績をもとにつきつける重大提案。

目次

  • 三代の歴史をつぶさに見た教育実践家としての結論
  • これが問題の「教育基本法」だ—読まずに議論する愚を犯さないために
  • 世界に通用しない子どもの現実・大人の非常識—「教育基本法」が、教育の「基本」を腐らせた
  • 日本人のための日本人による基本法を!—誰のために誰がつくった「教育基本法」なのか
  • 「教育基本法」は、平時の法律ではない—戦中・戦後とは、いかに異常な時代だったか
  • アメリカの巧妙な心理作戦—なぜ、欠陥基本法がボロを出さないできてしまったか
  • 日本を骨抜きにするためのアイデア—ポツダム宣言は日本に何を求めたか
  • 経済への幻想が崩壊したあとの混乱—今、なぜ教育の荒廃が目立ってきたのか
  • 見すごしにできない「教育基本法」の欠点—それは教師が楽をするための法律ではない
  • 教育勅語には、いったい何が書いてあったのか—現在も十分生かせるその精神〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65463970
  • ISBN
    • 4759307753
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    278p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ