茶人と茶の湯の研究
著者
書誌事項
茶人と茶の湯の研究
思文閣出版, 2003.12
- タイトル別名
-
茶人と茶の湯の研究
- タイトル読み
-
チャジン ト チャノユ ノ ケンキュウ
大学図書館所蔵 全102件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
井伊直弼の茶の湯関係略年表: p353-354
内容説明・目次
内容説明
茶の湯とは、茶人の生きてきたあかしである。その意味で、茶の湯の研究は茶人の研究といいかえても誤りではない。茶の湯誕生以来、つきることのない魅力に富む茶人の軌跡をたどる試みは、茶の湯研究の醍醐味であると同時に、研究者の茶の湯観に対する、過去からの真剣な問いかけでもある。
目次
- 第1部 千利休と弟子たち(千利休論—異彩の造形;山上宗二の美意識 ほか)
- 第2部 寛永文化の茶人(逸話のなかの小堀遠州;金森宗和論 ほか)
- 第3部 天皇・大名・茶堂(後西院の茶の湯;土屋相模守政直と茶の湯 ほか)
- 第4部 茶人とその著作(珠光と茶の湯論—『古市播磨法師宛一紙』を読み直す;今井宗薫と伊達政宗—宗薫家茶の湯書(佐藤家本)の意義 ほか)
- 第5部 近代の茶人(大坂における幕末・明治初期の町人文化—大庭屋平井家の歴代当主と遠州流茶道;女流茶人堀越宗円 ほか)
「BOOKデータベース」 より