書誌事項

はじめてのお絵かき

視覚デザイン研究所・編集室著

(うちの子はピカソ / 視覚デザイン研究所編, 1)

視覚デザイン研究所, 2003.11

タイトル読み

ハジメテ ノ オエカキ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p69

内容説明・目次

内容説明

本書は、子供と一緒にお絵かきをすることで、子供たちが絵で表現している感情や、思いもよらないストーリーを組み立てていることを体験し、子供とのコミュニケーションをより深めようというものです。第1巻では1歳半から5歳頃までの線の表現を中心に、実作を見ながら解説していきます。

目次

  • Introduction 子供と一緒にお絵かき—お絵かきは子供の感受性と表現力を育てます
  • はじめましてクレヨン—1さい半の紙の上の冒険
  • スクリブル(自分のからだのうごきを確かめるお絵かき;モノの感じを確かめるお絵かき)
  • 後づけでイメージを見立てる—これはなあに?なににみえる?
  • はじめからイメージして描く—“エミューをかいていたの…”
  • 閉じた円から顔の登場—めとめ、はな、くち、わたしのおかお
  • 顔から手と足の出現 頭足人—顔から直接手や足が生える頭足人は世界共通の表現
  • 円を基準にした表現—かおの中に、またかお
  • 四角形を基準にした表現—三角のおうちには四角いまどがある
  • さまざまな形を組み合わせた表現—円と線、円と四角形、三角形と四角形〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65767410
  • ISBN
    • 4881081748
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    69p
  • 大きさ
    20×21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ