目からウロコの幕末維新 : 黒船来航から廃藩置県まで、歴史の舞台裏がよくわかる

書誌事項

目からウロコの幕末維新 : 黒船来航から廃藩置県まで、歴史の舞台裏がよくわかる

山村竜也著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2003.10

タイトル読み

メ カラ ウロコ ノ バクマツ イシン: クロフネ ライコウ カラ ハイハン チケン マデ レキシ ノ ブタイウラ ガ ヨク ワカル

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

PHPエディターズ・グループ2000年刊の増訂

幕末維新略年表: p[226]-[233]

主要参考文献一覧: p234-236

内容説明・目次

内容説明

黒船来航、薩長の台頭、戊辰戦争…手に汗にぎる激動の“幕末期”は、事件の因果関係や政治的背景など、複雑でわかりにくい時代でもある。本書は「西郷隆盛はなぜ島流しにあったか」「尊攘派はなぜ京から追い落とされたか」などの疑問を時代順に解決し、複雑な維新史をわかりやすく整理した一冊。写真や肖像画も多数収録し、ビジュアル構成で歴史を身近に実感できる。まさに“目からウロコ”の入門書。

目次

  • 第1章 動乱の序曲(黒船来航—アメリカはなぜ日本に開国を迫ったのか;揺らぐ徳川幕府—老中阿部正弘の対応は正しかったか ほか)
  • 第2章 風雲の京洛(和宮降嫁—公武合体論とはどのようなものか;寺田屋事件—島津久光はなぜ藩士を上意討ちにしたのか ほか)
  • 第3章 倒幕への道(功山寺挙兵—高杉晋作が見せた長州男児の肝っ玉とは;亀山社中—坂本龍馬らはなぜ薩摩に身を寄せたのか ほか)
  • 第4章 戊辰戦争と新時代(鳥羽伏見の戦い—兵力にまさる旧幕府軍がなぜ敗れたのか;江戸開城—江戸を戦火から守った勝海舟の交渉術とは ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65848272
  • ISBN
    • 4569660592
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ