廿二史劄記, 36巻補遺1巻

書誌事項

廿二史劄記, 36巻補遺1巻

(清)趙翼學 ; (日本)貫名苞校 ; (日本)池内奉時覆校 ; (日本)貫名祁, (日本)貫名均校字

俵屋清兵衛 , 須原屋茂兵衞 : 山城屋佐兵衞 : 岡田屋嘉七 , 河内屋新次郎 : 河内屋吉兵衛 : 伊丹屋善兵衛 : 河内屋茂兵衛 : 河内屋喜兵衛 , 永樂屋東四郎, 文久2 [1862]

  • 巻1-2
  • 巻3-4
  • 巻5-6
  • 巻7-8
  • 巻9-10
  • 巻11-12
  • 巻13-14
  • 巻15-16
  • 巻17-18
  • 巻19-20
  • 巻21-22
  • 巻23-24
  • 巻25-26
  • 巻27-28
  • 巻29-30
  • 巻31-32
  • 巻33-34
  • 巻35-36, 補遺

タイトル別名

趙雲崧廿二史劄記

タイトル読み

ニジュウニシ サッキ, 36カン ホイ 1カン

nian er shi zha ji, 36 juan bu yi 1 juan

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 筑波大学 附属図書館 中央図書館

    巻1-2ヨ600-1510076742785, 巻1-2ヨ600-1610076742803, 巻3-4ヨ600-1510076742786, 巻3-4ヨ600-1610076742804, 巻5-6ヨ600-1510076742787, 巻5-6ヨ600-1610076742805, 巻7-8ヨ600-1510076742788, 巻7-8ヨ600-1610076742806, 巻9-10ヨ600-1510076742789, 巻9-10ヨ600-1610076742807, 巻11-12ヨ600-1510076742790, 巻11-12ヨ600-1610076742808, 巻13-14ヨ600-1510076742791, 巻13-14ヨ600-1610076742809, 巻15-16ヨ600-1510076742792, 巻15-16ヨ600-1610076742810, 巻17-18ヨ600-1510076742793, 巻17-18ヨ600-1610076742811, 巻19-20ヨ600-1510076742794, 巻19-20ヨ600-1610076742812, 巻21-22ヨ600-1510076742795, 巻21-22ヨ600-1610076742813, 巻23-24ヨ600-1510076742796, 巻23-24ヨ600-1610076742814, 巻25-26ヨ600-1510076742797, 巻25-26ヨ600-1610076742815, 巻27-28ヨ600-1510076742798, 巻27-28ヨ600-1610076742816, 巻29-30ヨ600-1510076742799, 巻29-30ヨ600-1610076742817, 巻31-32ヨ600-1510076742800, 巻31-32ヨ600-1610076742818, 巻33-34ヨ600-1510076742801, 巻33-34ヨ600-1610076742819, 巻35-36ヨ600-1510076742802, 巻35-36ヨ600-1610076742820

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

明治より前に刊行された漢籍につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刻本

「引」の巻首題: 趙雲崧廿二史劄記

「學」の役割表示は封面に, 校訂者は「引」末による

封面に「文久紀元辛酉仲秋翻刻」「謙謙舎藏板」とあり

刊記に「文久二[壬]戌二月新刻」とあり

3帙18冊

左右双辺有界11行21字注文双行 内匡廓: 17.2×13.0cm

白口単魚尾

訓点付

頭注あり

副葉子巻1-2に1枚

四部分類: 史部正史類注補表譜考証之属

収録内容

  • 廿二史劄記補遺

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66030356
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    chi
  • 本文言語コード
    chi
  • 出版地
    京,江戸,大阪,名古屋
  • ページ数/冊数
    18冊
  • 大きさ
    23.2×16.0cm
ページトップへ