書誌事項

炎立つ

高橋克彦著

(講談社文庫)

講談社, 1995

  • 1.北の埋み火
  • 2.燃える北天
  • 3.空への炎
  • 4.冥き稲妻
  • 5.光彩楽土

タイトル読み

ホムラ タ ツ

大学図書館所蔵 件 / 14

  • 愛知工業大学 附属図書館

    1.北の埋み火081||B003725520, 2.燃える北天081||B003725538, 3.空への炎081||B003725546, 4.冥き稲妻081||B003725553, 5.光彩楽土081||B003725561

  • 石巻専修大学 図書館

    1.北の埋み火913.6||Ta330010965838, 2.燃える北天913.6||Ta330010965846, 3.空への炎913.6||Ta330010965879, 4.冥き稲妻913.6||Ta330010965861, 5.光彩楽土913.6||Ta330010965853

  • 関西学院大学 図書館上ケ原

    1.北の埋み火080:KO:Ta330074540410, 2.燃える北天080:KO:Ta330074540428, 3.空への炎080:KO:Ta330074540436, 4.冥き稲妻080:KO:Ta330074542093, 5.光彩楽土080:KO:Ta330074542887

  • 北見工業大学 図書館

    1.北の埋み火913||TA3300008097956, 2.燃える北天913||TA3300008097968, 3.空への炎913||TA3300008097970, 4.冥き稲妻913||TA3300008097981, 5.光彩楽土913||TA3300008097993

  • 公立大学法人 石川県立大学 図書・情報センター

    1.北の埋み火913.6||Ta33||1110501772, 2.燃える北天913.6||Ta33||2110501780, 3.空への炎913.6||Ta33||3110501798, 4.冥き稲妻913.6||Ta33||4110501806, 5.光彩楽土913.6||Ta33||5110501814

  • 駒澤大学 図書館

    5.光彩楽土080/22-749/5121141048, 4.冥き稲妻080/22-749/4121141055, 3.空への炎080/22-749/3121141063, 2.燃える北天080/22-749/2121141071, 1.北の埋み火080/22-749/1121141089

  • 成蹊大学 図書館

    1.北の埋み火908||K-52011121170, 2.燃える北天908||K-52011121171, 3.空への炎908||K-52011121172, 4.冥き稲妻908||K-52011121173, 5.光彩楽土908||K-52011121174

  • 田園調布学園大学 図書館

    1.北の埋み火913.630068830, 2.燃える北天913.630068831, 3.空への炎913.630068832, 4.冥き稲妻913.630068833, 5.光彩楽土913.630068834

    OPAC

  • 東北大学 附属図書館本館

    1.北の埋み火00110148273, 2.燃える北天00110148281, 3.空への炎00110148290, 4.冥き稲妻00110148305, 5.光彩楽土00110148313

  • 新潟大学 附属図書館

    1.北の埋み火913.6//Ta33//11060113910, 2.燃える北天913.6//Ta33//21060113920, 3.空への炎913.6//Ta33//31060113931, 4.冥き稲妻913.6//Ta33//41060113942, 5.光彩楽土913.6//Ta33//51060113953

  • 北陸学院大学 ヘッセル記念図書館

    1.北の埋み火文庫/Tk155240, 2.燃える北天文庫/Tk155241, 3.空への炎文庫/Tk155242, 4.冥き稲妻文庫/Tk155243, 5.光彩楽土文庫/Tk155244

  • 北海道大学 附属図書館 北図書館

    1.北の埋み火DC22:080/た-43-170280345648, 2.燃える北天DC22:080/た-43-180280345650, 3.空への炎DC22:080/た-43-190280345661, 4.冥き稲妻DC22:080/た-43-200280345672, 5.光彩楽土DC22:080/た-43-210280345683

  • 宮城教育大学 附属図書館

    1.北の埋み火13100334, 2.燃える北天13100335, 3.空への炎13100336, 4.冥き稲妻13100337, 5.光彩楽土13100338

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

1.北の埋み火 ISBN 9784061857636

内容説明

陸奥の豪族安倍頼良の館では息子貞任の婚儀が盛大に始まった。平将門の乱が平定されてすでに百年を越え朝廷は蝦夷たちを俘囚と侮るばかりだった。源平の武士たちの台頭を前に東北の地に黄金の楽土を築こうとした藤原氏の夢がこの夜大きな炎となって燃えあがる。著者渾身の大作歴史ロマン全五巻刊行開始。
巻冊次

2.燃える北天 ISBN 9784061857643

内容説明

黄金の輝きが招いた戦乱を制した安倍頼良・貞任父子だが朝廷は源氏の総帥頼義を陸奥守として任命した。安倍一族と源氏の永い宿命の戦いがいま始まる。朝廷側に身を置きながらも、蝦夷たちの真実に触れ、藤原経清はもののふの心を揺さぶられる。後に「前九年の役」と歴史に記される戦いへと時は流れる。
巻冊次

3.空への炎 ISBN 9784061859265

内容説明

大敗を喫した源頼義・義家は謀議を尽くして巻き返しをはかる。安倍一族の内紛、出羽清原氏の参戦で安倍貞任・藤原経清の苦闘がつづく。陸奥の運命を担う二人の男は大きな炎となって空を染めようとしていた。凄絶な戦いが源氏と安倍氏の存亡をかけ、戦さ場に生きる人人の愛と哀しみをたたえながら始まる。
巻冊次

4.冥き稲妻 ISBN 9784061859272

内容説明

安倍が滅び、出羽の清原一族が治めることとなった奥六郡に藤原経清の妻結有は忘れ形見の清丸とともに留まっていた。清原の嫡子武貞の妻としてである。亡き兄と夫の志を胸に秘め敵方の一族として忍従の戦いを続ける母子の前に源義家が陸奥守として現われる。清原一族の確執が「後三年の役」の嵐を呼び起す。
巻冊次

5.光彩楽土 ISBN 9784062631006

内容説明

朝廷に背き、蝦夷の側に身を投じて戦った父藤原経清、叔父平永衡の名を継いだ清衡は源義家の力を借りて乱を治め、藤原に姓を改めて平泉に黄金の都を築いた。堂塔を建て勅使を迎えて栄華を誇る孫の秀衡の許に源氏との宿縁が三たび影を落とす。壮大なスケールで描く、傑作歴史小説ついに完結。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66077757
  • ISBN
    • 9784061857636
    • 9784061857643
    • 9784061859265
    • 9784061859272
    • 9784062631006
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    5冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ