戦後ドイツ社会民主党史研究序説 : 組織改革とゴーデスベルク綱領への道

書誌事項

戦後ドイツ社会民主党史研究序説 : 組織改革とゴーデスベルク綱領への道

安野正明著

(Minerva人文・社会科学叢書, 90)

ミネルヴァ書房, 2004.2

タイトル読み

センゴ ドイツ シャカイ ミンシュトウシ ケンキュウ ジョセツ : ソシキ カイカク ト ゴーデスベルク コウリョウ エノ ミチ

大学図書館所蔵 件 / 113

この図書・雑誌をさがす

注記

史料・文献リスト: 巻末p16-31

内容説明・目次

内容説明

ドイツ社会民主党(SPD)は、1950年代は「万年野党」を運命づけられたかのような低迷状態にあったが、日本社会党とは異なり、1960年代に入ってブラント、シュミット政権につながる飛躍の時を迎えた。SPDを活性化したのが、本書で検討する1958年の組織改革と1959年のゴーデスベルク綱領制定を柱とする党改革であった。SPDが戦後停滞を余儀なくされた要因はどこにあったのか。それを克服する党改革運動はどこからいかなる主張を掲げて生まれてきたのか。党改革運動が当初は挫折を重ねたのはなぜか、また、それがいかにして1950年代末に実現するに至ったのか。本書はこれらの問題に留意しながら、一次資料を駆使して党改革実現過程を分析し、「改革派」がオレンハウアー党首を頂点とする「党官僚」を打倒した帰結と捉えられていた党改革に関する「通説」を修正した。

目次

  • 序章 戦後ドイツ社会民主党・組織改革・基本綱領
  • 第1章 ドイツ社会民主党の再建
  • 第2章 再建された社会民主党の組織—その特色と問題点
  • 第3章 シューマッハー時代の基本綱領制定運動と基本綱領をめぐる潮流
  • 第4章 一九五三年連邦議会選挙後の党改革運動
  • 第5章 党改革の実現—組織改革と基本綱領制定
  • 終章 戦後ドイツ社会民主党の党改革をどう捉えるか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66352523
  • ISBN
    • 4623039110
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    ix, 363, 31p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ