経営戦略のエンジニアリング・アプローチ : 企業活性化の思想とその実践

書誌事項

経営戦略のエンジニアリング・アプローチ : 企業活性化の思想とその実践

鈴木祥弘, 三品勉, 黒須誠治著

日科技連出版社, 2004.3

タイトル読み

ケイエイ センリャク ノ エンジニアリング アプローチ : キギョウ カッセイカ ノ シソウ ト ソノ ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p185-187

内容説明・目次

内容説明

形あるものは必ず変化する。人は加齢とともに顔つきが変わり、性格も変わるという。その変化の度合いは、本来持ち合わせている体質、外部の環境、生活習慣、時間で様々に異なる。本質的には本人には違いないが、外見・行動などが確実に変わるのである。企業組織体も同様である。問題とすべきは「どのように変わるのか」、そのためには「何をなすべきか」を検討し、向かうべき方向へと努力することであろう。本書では「行動目的」、「手段」、それに伴う「意図的な刺激(トリガー)」をキーワードとして変化に対する工学的アプローチを試みている。電子産業を例に、工学的アプローチがどのように活用できるかについての理論的根拠と、その具体的な例を紹介している。

目次

  • 第1章 企業組織の活性化と経営戦略の関係(新しい戦略論の勧め;特徴 ほか)
  • 第2章 新しい経営戦略論の概要とその背景(経営戦略の役割;戦略概念の発展の歴史 ほか)
  • 第3章 システム思考による戦略の論理的な組み立て法(戦略策定に関する複雑性とその対応;ワークデザイン法 ほか)
  • 第4章 社会経済環境変化と戦略システムの応用例(社会経済環境変化;戦略システムの応用例)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66493933
  • ISBN
    • 4817191252
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 193p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ