二級建築士構造力学 : CD-ROMで特訓
Author(s)
Bibliographic Information
二級建築士構造力学 : CD-ROMで特訓
オーム社, 1999.5
- Other Title
-
二級建築士構造力学 : CD-ROMで特訓
- Title Transcription
-
ニキュウ ケンチクシ コウゾウ リキガク : CD-ROM デ トックン
Available at 1 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
付属資料:CD-ROM1枚(12cm)
Description and Table of Contents
Description
本書は、断面二次モーメント、座屈、トラスの3つの単元に続いて高い出題率とされている曲げ応力度を加えた4つの単元の完全マスターを目指し、短期間で構造計算の合格点を取ろうというものである。4つの単元のうち断面二次モーメント、座屈、曲げ応力度の3つの問題については、基礎から1つひとつ学習していくというのではなく、まず必修事項として掲げられた公式や定理をそのまま覚えてもらい、すぐさま用意された本試験問題の中でその公式を実践活用するといった手法で、十分な得点力が身につくよう構成した。トラスの問題については、より理解しやすく説明するために、CD‐ROMの活用を図った。CD‐ROMには、トラスの図式解法を用いた本書の例題やすべての本試験問題の解答例を、音と映像を使った講義形式で収録している。
Table of Contents
- 1 断面二次モーメント(断面二次モーメントとは;得点のポイント;覚える公式 ほか)
- 2 座屈(座屈とは;得点のポイント;座屈長さとは ほか)
- 3 トラス(トラスとは;得点のポイント;軸方向力とは ほか)
- 4 曲げ応力度(曲げ応力度とは;得点のポイント;試験対策の公式を覚える ほか)
by "BOOK database"