標準町村議会会議規則・委員会条例詳解

著者

書誌事項

標準町村議会会議規則・委員会条例詳解

若林俊夫, 勢籏了三著

学陽書房, 2004.2

第1次改訂版

タイトル読み

ヒョウジュン チョウソン ギカイ カイギ キソク イインカイ ジョウレイ ショウカイ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻頭p24

内容説明・目次

内容説明

議会はその地方公共団体の意思を決定する機関である。議会の構成員である議員は、意思を決定するに際しては、住民の心を心とし、公人としての自覚のもとになさなければならないことは当然である。また、意思決定に至る一連の過程は、言論の府として言論のやりとりの中で進められていくが、それは一定のルールの中で進められる。そのルールが会議規則であり委員会条例であるといえよう。したがって、議会の構成員である議員は、ルールに通暁していなければならないことは当然である。ルールに外れたことは許されないし、ルールの理解が不十分であったがために、議会運営に誤りあることも許されない。本書は、標準町村議会会議規則、同委員会条例の逐条解説書である。

目次

  • 第1編 標準町村議会会議規則(会議原則;会議規則(総則;議案及び動議 ほか))
  • 第2編 標準町村議会委員会条例(概要;委員会条例(通則;会議及び規律 ほか))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66735646
  • ISBN
    • 4313180257
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    24, 268p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ