Head first Java : 頭とからだで覚えるJavaの基本
著者
書誌事項
Head first Java : 頭とからだで覚えるJavaの基本
オライリー・ジャパン , オーム社 (発売), 2004.3
- タイトル別名
-
Head first Java
- タイトル読み
-
Head first Java : アタマ ト カラダ デ オボエル Java ノ キホン
大学図書館所蔵 全52件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 島田秋雄, 高坂一城, 神戸博之
内容説明・目次
内容説明
右脳と左脳とからだをすべて使って、Javaとオブジェクト指向の本質を習得する。最新の認知科学、教育心理学の研究成果と、Javaの教育に関する豊富な経験が生み出した、退屈な「学習」をエキサイティングな「体験」に変える最新、最強のJava解説書。いよいよ日本上陸。
目次
- Javaの世界に飛び込もう—ともかくまずは始めてみる
- クラスとオブジェクト—オブジェクト指向の国へ
- プリミティブと参照—変数の基礎知識
- メソッドとインスタンス変数—オブジェクトの「ふるまい」
- 本格的なプログラムの作成—本格的なプログラム(メソッド)を書く
- Java APIの基礎—Javaライブラリを使用する
- 継承とポリモーフィズム—オブジェクト指向をより深く知る
- インターフェースと抽象クラス—ポリモーフィズムと高度な利用方法
- コンストラクタとガーベージコレクション—オブジェクトの生と死
- 数値の扱いとスタティック変数、メソッド—数値の扱い〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より