光村の国語

著者

書誌事項

光村の国語

光村教育図書

タイトル読み

ミツムラ ノ コクゴ

この図書・雑誌をさがす

関連文献: 38件中  1-20を表示

  • 1 / 2
  • 事がら編 : 様子・性質

    青山由紀編

    光村教育図書 2019.2 光村の国語 . 場面でわかる!ことわざ・慣用句・四字熟語の使い分け||バメン デ ワカル コトワザ カンヨウク ヨジ ジュクゴ ノ ツカイワケ ; 3

    所蔵館3館

  • 気持ち編 : 心情・動作

    青山由紀編

    光村教育図書 2019.2 光村の国語 . 場面でわかる!ことわざ・慣用句・四字熟語の使い分け||バメン デ ワカル コトワザ カンヨウク ヨジ ジュクゴ ノ ツカイワケ ; 2

    所蔵館3館

  • 人がら編 : 性格・評価

    青山由紀編

    光村教育図書 2018.11 光村の国語 . 場面でわかる!ことわざ・慣用句・四字熟語の使い分け||バメン デ ワカル コトワザ カンヨウク ヨジ ジュクゴ ノ ツカイワケ ; 1

    所蔵館3館

  • 動作や思考を表すことば

    高木まさき, 森山卓郎監修

    光村教育図書 2017.2 光村の国語 . この表現がぴったり!にていることばの使い分け||コノ ヒョウゲン ガ ピッタリ ニテイル コトバ ノ ツカイワケ ; 3

    所蔵館13館

  • 性格や特徴を表すことば

    高木まさき, 森山卓郎監修

    光村教育図書 2017.2 光村の国語 . この表現がぴったり!にていることばの使い分け||コノ ヒョウゲン ガ ピッタリ ニテイル コトバ ノ ツカイワケ ; 2

    所蔵館13館

  • 気持ちを表すことば

    高木まさき, 森山卓郎監修

    光村教育図書 2016.12 光村の国語 . この表現がぴったり!にていることばの使い分け||コノ ヒョウゲン ガ ピッタリ ニテイル コトバ ノ ツカイワケ ; 1

    所蔵館14館

  • 自然や科学やってみよう!6テーマ

    青山由紀, 成田真紀編

    光村教育図書 2016.2 光村の国語 . 情報活用調べて、考えて、発信する||ジョウホウ カツヨウ シラベテ カンガエテ ハッシン スル ; 3

    所蔵館5館

  • 社会や暮らしやってみよう!6テーマ

    青山由紀, 成田真紀編

    光村教育図書 2016.2 光村の国語 . 情報活用調べて、考えて、発信する||ジョウホウ カツヨウ シラベテ カンガエテ ハッシン スル ; 2

    所蔵館4館

  • 文化や歴史やってみよう!6テーマ

    青山由紀, 成田真紀編

    光村教育図書 2015.12 光村の国語 . 情報活用調べて、考えて、発信する||ジョウホウ カツヨウ シラベテ カンガエテ ハッシン スル ; 1

    所蔵館4館

  • 意見文を書くパンフレットを作る鑑賞文を書く短歌・俳句を作る随筆を書く

    青山由紀, 岸田薫編集

    光村教育図書 2014.2 光村の国語 . みんなが書ける! あつめて、まとめて、書く技術!||ミンナ ガ カケル アツメテ マトメテ カク ギジュツ ; 3

    所蔵館17館

  • 観察記録を書く説明文を書く感じたことを書く読書感想文を書く詩を書く

    青山由紀, 岸田薫編集

    光村教育図書 2014.2 光村の国語 . みんなが書ける! あつめて、まとめて、書く技術!||ミンナ ガ カケル アツメテ マトメテ カク ギジュツ ; 1

    所蔵館16館

  • 考えを伝える随筆を書く物語を書く詩を書く短歌・俳句を作る

    高木まさき, 森山卓郎監修 ; 青山由紀, 岸田薫編

    光村教育図書 2013.2 光村の国語 3//a . 語彙を広げる! 書いて、話して、伝わることば||ゴイ オ ヒロゲル カイテ ハナシテ ツタワル コトバ ; 2

    所蔵館5館

  • 話し合う 聞く たずねる 手紙を書く

    青山由紀, 岸田薫編集

    光村教育図書 2013.2 光村の国語 . 語彙を広げる! 書いて、話して、伝わることば||ゴイ オ ヒロゲル カイテ ハナシテ ツタワル コトバ ; 2

    所蔵館11館

  • 手紙を書く 報告文を書く 新聞を作る 物語を書く

    青山由紀, 岸田薫編集

    光村教育図書 2013.12 光村の国語 . みんなが書ける! あつめて、まとめて、書く技術!||ミンナ ガ カケル アツメテ マトメテ カク ギジュツ ; 2

    所蔵館21館

  • 説明する紹介する推薦する報告する提案する

    青山由紀, 岸田薫編集

    光村教育図書 2012.12 光村の国語 . 語彙を広げる! 書いて、話して、伝わることば||ゴイ オ ヒロゲル カイテ ハナシテ ツタワル コトバ ; 1

    所蔵館6館

  • 漢字といろいろなことば!

    青山由紀, 岸田薫, 鈴木一史編集

    光村教育図書 2012.2 光村の国語 . 広がる!漢字の世界||ヒロガル カンジ ノ セカイ ; 3

    所蔵館21館

  • 漢字はこうして生まれた!

    青山由紀, 岸田薫, 鈴木一史編集

    光村教育図書 2012.2 光村の国語 . 広がる!漢字の世界||ヒロガル カンジ ノ セカイ ; 1

    所蔵館22館

  • 漢字が日本にやってきた!

    青山由紀, 岸田薫, 鈴木一史編集

    光村教育図書 2011.11 光村の国語 . 広がる!漢字の世界||ヒロガル カンジ ノ セカイ ; 2

    所蔵館20館

  • 近代小説・近代詩・現代詩・童謡・唱歌・名句・名言・漢詩・漢文・故事成語

    青山由紀, 甲斐利恵子, 邑上裕子編

    光村教育図書 2010.12 光村の国語 . はじめて出会う古典作品集||ハジメテ デアウ コテン サクヒンシュウ ; 6

    所蔵館19館

  • 古事記・風土記・今昔物語集・宇治拾遺物語・十訓抄・沙石集・御伽草子・伊曾保物語

    青山由紀, 甲斐利恵子, 邑上裕子編

    光村教育図書 2010.12 光村の国語 . はじめて出会う古典作品集||ハジメテ デアウ コテン サクヒンシュウ ; 5

    所蔵館20館

  • 1 / 2

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66872793
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
ページトップへ