私の法科大学院合格作戦 : 未修者コース・既修者コース完全攻略・体験記集

書誌事項

私の法科大学院合格作戦 : 未修者コース・既修者コース完全攻略・体験記集

エール出版社編

(YELL books)

エール出版社, 2004.5-

  • ['05年版]
  • '06年版
  • 2007年版
  • 2008年版
  • 2009年版

タイトル別名

私の法科大学院合格作戦

タイトル読み

ワタクシ ノ ホウカ ダイガクイン ゴウカク サクセン : ミシュウシャ コース キシュウシャ コース カンゼン コウリャク タイケン キ シュウ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

['05年版] ISBN 9784753923489

目次

  • 第1章 これが既修者コース攻略法だ(京都大学—人気上位校はスニートメント重視、「自己評価書」を軽くみるな;中央大学—すべての情報をサブノートに集約すれば後の勉強が楽になる ほか)
  • 第2章 これが未修者コース攻略法だ(立教大学—面接では絶句!最後まで諦めるな;明治大学—任期はあと1年!49歳、市議会議員の挑戦 ほか)
  • 第3章 学びたい専門知識が得られる法科大学院選び(早稲田大学・一橋大学・明治大学—公認会計士だった私が選んだ税務弁護士への道;東京大学—薬学系大学院生との出会いが私の転機になった ほか)
  • 第4章 他学部生は未修者コース、既修者コース、どちらを選ぶ?(一橋大学・中央大学—法学未修者枠を目指すより既修者枠を狙うことをお薦め;東京大学・中央大学・明治大学—他学部出身、法律知識ゼロの方のための必勝勉強法 ほか)
巻冊次

'06年版 ISBN 9784753924486

目次

  • 第1章 社会人からの法科大学院挑戦(早稲田大学—適性試験が終わったらすぐ、志望理由・少論文対策に手をつけろ;早稲田大学・駒沢大学—30歳を前に転職、働きながらロースクールに挑戦 ほか)
  • 第2章 法科大学院を甘く見るな!!(神戸大学・上智大学・立命館大学—中央大、慶応大では敗れたが、商訴に重心が高い上智大、神戸大で合格;慶応大学・早稲田大学・中央大学—プロヴィディンスを読み直し、論文の過去問、答練を解きまくれ ほか)
  • 第3章 現行司法試験の勉強を生かして突破する方法(中央大学—現行司法試験の学習を生かすために、志望校を一校に絞る;九州大学—現行司法試験重視の、法科大学院突破法 ほか)
  • 第4章 未修者コース攻略法教えます(一橋大学—未修者コースを狙う人は適性試験・小論文が勝負;北海道大学—故郷で活躍する弁護士への一歩前進 ほか)
  • 第5章 法科大学院に独学突破を目指している人へ(九州大学—私大型や国立型と問題形式にとらわれるのは危ない;早稲田大学・法政大学—独学突破を目指す人への参考書選び)
巻冊次

2007年版 ISBN 9784753925551

内容説明

いろいろな受験環境の中で見事合格を勝ちとった方々の体験記が集まりました。専業主婦あり、ビジネスマンあり、現行の司法試験を受けながらの人もあり、参考になることが詰まっている。

目次

  • 1章 このチャンスを生かしたい!社会人からの転身(久留米大学—社会人・地方出身の方々への応援歌・銀行マンの挑戦;早稲田大学・立命館大学—福祉専門職に法律家の知識をプラスしたい! ほか)
  • 2章 法律科目だけが評価基準じゃない!(東京大学・慶應義塾大学・早稲田大学—TOEIC・TOEFL・英検、入試アピールアイテムを多く持て;上智大学—上智大学外国語特別枠で既修者コースに合格)
  • 3章 社会で法律知識を生かしたい!主婦からの挑戦(上智大学・明治大学—二人の子を持つ専業主婦の大学院突破法;中央大学・明治大学—尊敬する弁護士の元で働きたい!!仕事を辞めて受験と家事に専念)
  • 4章 スタートする前にこれだけは知っておこう!!(東京大学・慶應義塾大学・早稲田大など—充実した学部生活を送ることがロースクール入試では重要です;明治大学—まずステートメントを完成させてみろ!モチベーションもアップする ほか)
  • 5章 現行司法試験と両立を考えている人へのアドバイス(一橋大学・慶應義塾大学・上智大学—適性の結果がいまいちでも法律科目試験で逆転を狙える!;東京大学—面接前の想定は抽象的であればあるほど有利だ ほか)
巻冊次

2008年版 ISBN 9784753926497

内容説明

未修者コース・既修者コース完全攻略・体験記集。

目次

  • 1章 法科大学院突破のために知っておきたい最新情報(東京大学—法科大学院へスタートを切る前に知っておきたい受験情報;九州大学—細かい知識は必要ない!基本事項をどれだけ使いこなせるかだ)
  • 2章 既修者コースの完全攻略法(慶應義塾大学・同志社大学—お金と時間の許すかぎり、答案を書き、場数を踏め;慶應義塾大学・青山学院大学—法律科目とステートメントが重要な慶應ロー;東京大学・中央大学・早稲田大学—現行司法試験の勉強の合間に短時間攻略;東京大学—旧司法試験を目標にがんばれ!!これがロースクールへの近道だ)
  • 3章 夢を諦めない!社会人が法律家への道を選ぶ時(首都大学東京—家庭のある社会人がロースクールを目指す時;中央大学—法律事務所を退職、旧司法試験と並行受験;駿河台大学—仕事をしながら3年間。法曹への道を切り開いた)
  • 4章 適性試験で失敗しないための勉強法(中央大学—適性試験を甘くみるな!点数が足りなくて泣くことになる;一橋大学・中央大学・明治大学—適性試験の論理問題が苦手!それでも高得点は狙える;慶応義塾大学・中央大学—私の一番の合格の決め手は日々合格を信じ続けたことです)
  • 5章 甘くない!未修者コースの完全攻略法(慶應義塾大学—まだまだ未熟!法学部なのに未修者受験;東京大学・早稲田大学・中央大学・明治大学—法律の基礎知識は学べ!!未修者のためのロースクール突破法;創価大学・早稲田大学・中央大学—論理的思考能力を試される面接試験)
巻冊次

2009年版 ISBN 9784753927449

内容説明

未修者コース・既修者コース完全攻略・体験記集。

目次

  • 1章 ロースクール合格に向けての第一段階 適性試験対策(東京大学・慶應義塾大学・中央大学—長丁場を制す上で大切なのは入念な準備;京都大学・早稲田大学—「平均点+20」を目標にした適性試験対策 ほか)
  • 2章 法曹の魅力に開眼!!社会人からのチャレンジ(京都大学・北海道大学・大阪大学—記者時代に魅力ある弁護士との出会い 法曹への道ロースクール受験を決意;東京大学・早稲田大学—すき間時間を積極的に利用する仕事と勉強の両立法)
  • 3章 法科大学院・最短合格への道(上智大学・慶應義塾大学・中央大学・明治大学—法科大学院短期合格を目指すのに必要なものとは;東京大学・中央大学—基本書は何度も読み込むもの 全体の理解が進めば部分の理解も進む)
  • 4章 ロースクールは自分を鍛え直すチャンス!!(明治大学・関西学院大学—自分自身との戦いでもある ロースクール入試合格法;北海学園大学—得意の法律科目を生かし最悪の適性試験結果から見事合格 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66954355
  • ISBN
    • 4753923487
    • 4753924483
    • 4753925552
    • 9784753926497
    • 9784753927449
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ