近代日本の徴兵制と社会

Bibliographic Information

近代日本の徴兵制と社会

一ノ瀬俊也著

吉川弘文館, 2004.6

Other Title

近代日本の徴兵制度と社会

Title Transcription

キンダイ ニホン ノ チョウヘイセイ ト シャカイ

Note

本書は2003年6月、九州大学より博士号(比較社会文化)を授与された論文「近代日本の徴兵制度と社会」に若干の修正を加えたもの

主要参考文献: p337-342

Description and Table of Contents

Description

“普通の人々”が国家のために殺し殺される徴兵制は、どう受け入れられたのか。徴兵制維持のサブ・システム=「軍隊教育」と「軍事救護」を分析。戦争自体をも正当化する論理がいかに語られていったのかを解き明かす。

Table of Contents

  • 第1部 兵士が軍隊生活の「所感」を書くこと—軍隊教育の一側面(日露戦後の兵士「日記」にみる軍隊教育とその意義;「大正デモクラシー」期における兵士の軍隊生活「所感」)
  • 第2部 軍事救護制度の展開と兵役税導入論(日露戦後の兵役税導入論と軍事救護法;第一次大戦後の陸軍と兵役税導入論;「護国共済組合」構想の形成と展開)
  • 第3部 地域社会と軍事援護—日中戦争期以降における(軍事援護と銃後奉公会;戦死者遺族と村—太平洋戦争期における;兵士の死と地域社会)

by "BOOK database"

Details
  • NCID
    BA67153759
  • ISBN
    • 9784642037648
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    7, 342, 7p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top