書誌事項

日本書紀 30巻

舎人親王 [ほか編]

菱屋孫兵衞, 弘化3 [1846]

  • 巻第1
  • 巻第2
  • 巻第3-5
  • 巻第6-7
  • 巻第8-10
  • 巻第11-13
  • 巻第14-15
  • 巻第16-18
  • 巻第19
  • 巻第20-22
  • 巻第23-24
  • 巻第25-26
  • 巻第27-28
  • 巻第29
  • 巻第30

タイトル別名

日本書紀

日本書紀

日本紀

タイトル読み

ニホン ショキ

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 天理大学 附属天理図書館本館

    巻第1910.2||1439||355(1), 巻第2910.2||1439||355(2), 巻第3-5910.2||1439||355(3), 巻第6-7910.2||1439||355(4), 巻第8-10910.2||1439||355(5), 巻第11-13910.2||1439||355(6), 巻第14-15910.2||1439||355(7), 巻第16-18910.2||1439||355(8), 巻第19910.2||1439||355(9), 巻第20-22910.2||1439||355(10), 巻第23-24910.2||1439||355(11), 巻第25-26910.2||1439||355(12), 巻第27-28910.2||1439||355(13), 巻第29910.2||1439||355(14), 巻第30910.2||1439||355(15)

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

巻頭「日本書紀巻第一(-巻第三十)」(巻第一の右傍にふりがな「ヤマトブミ」とあり。他巻は「ヤマトフミ」。又はふりがな無し)

題簽左肩単辺「日本書紀 再刻 一(-三十)」

版心「日本紀」

編者は跋より。跋文中に「元正天皇養老年中一品舎人親王太朝臣安麻呂奉勅撰之 [以下略] 」とあり

刊記「弘化三年丙午初夏/皇都書林 御幸町御池下ル町 菱屋孫兵衞」

全巻に朱書入あり。第30巻末に「萬延元年九月以宮崎正庭藏本訂校 佐々木弘綱」(墨書)、「慶應二年二月以度會正身神主訂本一校 弘綱」(朱書)とあり

第30巻末に「皇都書肆五車樓藏版畧書目」(6丁)あり

『竹柏園蔵書志』掲載

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA6739194X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    皇都
  • ページ数/冊数
    15冊
  • 大きさ
    26.0×18.5cm
  • 分類
ページトップへ