オペラ蝶々夫人のことが語れる本 : オペラや映画を見るときに「あっ、そうなのか」

Bibliographic Information

オペラ蝶々夫人のことが語れる本 : オペラや映画を見るときに「あっ、そうなのか」

金子一也著

明日香出版社, 2004.4

Other Title

The book of Madam Butterfly

オペラ蝶々夫人のことが語れる本 : オペラや映画を見るときにあっそうなのか

Title Transcription

オペラ チョウチョウ フジン ノ コト ガ カタレル ホン : オペラ ヤ エイガ オ ミル トキ ニ 「アッ、ソウナノカ」

Note

参考文献: p227〜235

Description and Table of Contents

Description

プッチーニは日本の異国情緒あふれる雰囲気に魅了されていた。「蝶々夫人」を作曲するにあたり、日本に別荘をつくり、そこに主演歌手に着物を着せて住ませていたほどの熱のいれようだった。いったい何が彼をこんなに魅了させたのか?今はゲイシャ、サムライ、ハラキリなど世界から見た日本というものに注目が集まっている。昔の日本の女性の代表として「蝶々夫人」について考えていこう。

Table of Contents

  • 第1章 オペラで愛が芸術に昇華した
  • 第2章 作曲者プッチーニと日本の接点
  • 第3章 プッチーニは何を参考にしたのか
  • 第4章 小説から戯曲へ芸者と武士道
  • 第5章 「マダム・バタフライ」のもとになった「マダム・クリザンテーム」
  • 第6章 唐人お吉の意外な真相
  • 第7章 蝶泣いて声なし蝶々遊び
  • 第8章 キリスト教は勘当と投石と村八分

by "BOOK database"

Details
  • NCID
    BA67411898
  • ISBN
    • 475690775X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    238p
  • Size
    19cm
  • Classification
Page Top