羅針盤の謎 : 世界を変えた偉大な発明とその壮大な歴史

書誌事項

羅針盤の謎 : 世界を変えた偉大な発明とその壮大な歴史

アミール・D・アクゼル著 ; 鈴木主税訳

アーティストハウスパブリッシャーズ , 角川書店(発売), 2004.5

タイトル別名

The riddle of the compass : the invention that changed the world

タイトル読み

ラシンバン ノ ナゾ : セカイ オ カエタ イダイナ ハツメイ ト ソノ ソウダイナ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p209-212

内容説明・目次

内容説明

羅針盤(磁気コンパス)の起源は謎に満ちている。中国で占いの道具として使われていた磁石がヨーロッパに伝わり、やがて13世紀のイタリアで航海用のコンパスが完成したという。が、本当の発祥の地は中国か、それともイタリアなのか?羅針盤が登場するまえは、船はどうやって航海していたのか?莫大な資料をもとに、数学者でベストセラー作家のアクゼルが自ら探偵役となり、神秘的な力を持つ羅針盤の奥深い謎をひも解いていく…。航海、通商、世界経済を変えた世界三大発明のひとつ、羅針盤に秘められた驚くべき物語。

目次

  • 幻の発明者
  • 海と空の手引き
  • 羅針盤に魅せられた詩人たち
  • 古代エトルリアのシャンデリアが導くもの
  • 羅針盤の発祥地アマルフィ
  • 発明六〇〇周年に現われた亡霊
  • 鉄の魚、天然磁石の海亀
  • 海の支配者
  • マルコ・ポーロの旅
  • 海図による貿易拡大
  • 航海革命
  • 羅針盤の真の姿とは?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67420629
  • ISBN
    • 4048981730
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    212p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ