スピーチ活動でどの子ものびる : クラスの人間関係が変わる、学習の基礎が育つ
Author(s)
Bibliographic Information
スピーチ活動でどの子ものびる : クラスの人間関係が変わる、学習の基礎が育つ
ふきのとう書房 , 星雲社 (発売), 2003.8
- Title Transcription
-
スピーチ カツドウ デ ドノ コ モ ノビル : クラス ノ ニンゲン カンケイ ガ カワル ガクシュウ ノ キソ ガ ソダツ
Available at / 12 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
これまでの「指導」では対応できない子どもたちを前にして、学校ぐるみで取り組み、つくり上げてきた稲城六小のスピーチ活動のノウハウ全公開。
Table of Contents
- 第1章 スピーチ活動で育つ(自分の言葉で語る卒業式;1年生、スピーチ活動の導入;2年生、だれでもできるスピーチ活動に ほか)
- 第2章 スピーチ活動って何?(スピーチ活動は学校づくりの土台—ささいなことを、しっかり、じっくりと;稲城六小のスピーチ活動の歩み—子どもの生活と地域に根ざして;スピーチ活動を支える学力観—生活と人間関係を育てる学校に)
- 第3章 広がり、つながるスピーチ活動(保護者とともに—2年生「私の生まれたとき、小さかったとき」の実践から;信頼と安心の学級をつくる—6年生「卒業にあたって〜大演説会」の実践から)
by "BOOK database"