各地を訪ねて描いた戦国時代の道具図鑑 : 調べ学習のヒントがいっぱい!

書誌事項

各地を訪ねて描いた戦国時代の道具図鑑 : 調べ学習のヒントがいっぱい!

本山賢司絵・文

PHP研究所, 2003.12

タイトル別名

戦国時代の道具図鑑 : 各地を訪ねて描いた調べ学習のヒントがいっぱい!

タイトル読み

カクチ オ タズネテ エガイタ センゴク ジダイ ノ ドウグ ズカン : シラベ ガクシュウ ノ ヒント ガ イッパイ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

火縄銃から南蛮漆器まで、戦国時代の道具がたくさん登場。画家の本山賢司が、一つ一つを全国に訪ねて絵にした。激動の時代がいきいきと伝わってくるユニークな歴史図鑑。

目次

  • 第1章 戦いに使われた道具たち(火縄銃;大筒;兜 ほか)
  • 第2章 戦いをいろどる道具たち(陣羽織;鷹狩;軍配・采配 ほか)
  • 第3章 生活と文化をささえた道具たち(貨幣;陶器;酒杯・酒壷 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67554465
  • ISBN
    • 4569684440
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    79p
  • 大きさ
    29cm
  • 分類
ページトップへ