大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである

著者

    • 永澤, 宏幸 ナガサワ, ヒロユキ

書誌事項

大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである

永澤宏幸著

(Asuka business & language books)

明日香出版社, 2004.3

タイトル読み

ダイガク ワ ヘンサチ デワ ナク ガクバツ デ エラブベキ デ アル

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

就職氷河期と言われて久しく経ちますが、未だに復調の兆しは見られません。今は大学生の4人に1人は就職活動で内定をもらえずに卒業するそうです。今やもう学歴があるから就職できるという時代ではないようです。ですから、偏差値にとらわれて大学を選ぶのはもうやめましょう。ただ単に偏差値が高い大学を選ぶのではなく、将来どんな仕事がしたいかを考えた上で、その業種に強い大学を選んでいこう。受験戦争・就職戦線というのなら、戦力(学力)を把握して、戦術(効率のいい大学選び)を考えるべきです。学閥は戦術の一つなのです。

目次

  • 第1章 高偏差値大学といい大学が一致しない実例
  • 第2章 なぜ高偏差値大学といい大学は一致しないか
  • 第3章 学閥での大学選び・総論編
  • 第4章 これが現在の学閥ランキングだ
  • 第5章 学閥での大学選び・業界別編
  • 第6章 受験生別のこの本の利用の仕方

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67636005
  • ISBN
    • 4756907636
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ