市民参加条例をつくろう

書誌事項

市民参加条例をつくろう

高橋秀行著

公人社, 2004.6

タイトル読み

シミン サンカ ジョウレイ オ ツクロウ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

市民が参加して、メニュー型の市民参加条例がつくられているものの、必ずしも実効性の点で十分でない条例ができあがっている現状は、もったいないというしかない。本書は、実効性のあるメニュー型市民参加条例をつくるために留意すべきポイントを8つに絞り、その視点を軸に制定済み・制定中のメニュー型条例を比較検討することを最大の目的としている。

目次

  • 第1章 いま、なぜ市民参加条例が必要なのか
  • 第2章 シンプルな市民参加条例とメニュー型市民参加条例
  • 第3章 メニュー型市民参加条例を読む—和光市市民参加条例と宮代町市民参加条例
  • 第4章 実効性のあるメニュー型市民参加条例をつくるための8つのポイント
  • 第5章 メニュー型市民参加条例を「検証」する
  • 第6章 市民参加の制度設計—トップダウン型とボトムアップ型
  • 第7章 市民参加条例をどのようにしてつくるべきか
  • 資料編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67753315
  • ISBN
    • 4861620007
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 106p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ