日本人の死のかたち : 伝統儀礼から靖国まで
Author(s)
Bibliographic Information
日本人の死のかたち : 伝統儀礼から靖国まで
(朝日選書, 755)
朝日新聞社, 2004.7
- Title Transcription
-
ニホンジン ノ シ ノ カタチ : デントウ ギレイ カラ ヤスクニ マデ
Available at 272 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: p213-218
Description and Table of Contents
Description
日本人は、「死」「遺体」「霊」をどのようなものととらえてきたのだろう。「葬送」「野辺の送り」など、かつて多くの地域で行われていた伝統的な死者儀礼はもはや見られなくなったが、古来、日本人は「死者」という存在を信じ、死者への働きかけ、語りかけによって、その「霊」を祀ってきた。近代日本がいくつもくぐってきた戦争という極限状態のなかで、「霊」はどう扱われたか。膨大な戦争手記、県史を読み解き、自らの死の瀬戸際で仲間を弔おうとする兵士たちと、死者の霊を統合・管理して靖国へと導いた国家の姿を浮き彫りにする。
Table of Contents
- 第1部 死に慣れ親しんでいた日本人(政治的力としての死—靖国神社の例;「日本人は死をタブー視する」という言説 ほか)
- 第2部 「死者」とは何者(「親を見送る」が意味するもの;かつての葬送・現在の葬儀 ほか)
- 第3部 さまざまな死のかたち(残り、あと二週間;がんばれ、もうすぐ死ねる ほか)
- 第4部 兵士の遺体処理と慰霊のかたち(日中戦争における戦死者の遺骨;太平洋戦争における遺体処理 ほか)
- 第5部 靖国神社の政治性を支える死の文化(「遺骨」を「遺体」、「遺爪、遺髪」を「遺骨」と読み替える論理;「留魂砂」における戦死者の霊魂と身体 ほか)
by "BOOK database"