国際私法・国際金融法教材 : 新制度大学院用
Author(s)
Bibliographic Information
国際私法・国際金融法教材 : 新制度大学院用
信山社出版, 2004.5-
- 2004
- 2012
- Other Title
-
新制度大学院用国際私法・国際金融法教材
国際私法国際金融法教材 : 新制度大学院用
- Title Transcription
-
コクサイ シホウ コクサイ キンユウ ホウ キョウザイ : シンセイド ダイガクイン ヨウ
Available at / 58 libraries
-
Tokyo Metropolitan University Library法政
2004/329.8/I73k/200410000126657,
2012/329.8/I73k/201210003042570 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
2004 ISBN 9784797253146
Description
新制度大学院における国際私法・国際金融法の講義に際して、国際私法(牴触法)理論のダイナミックな展開と国際ビジネスとの接点で生じる現実的諸問題への理解を深めるために『貿易と関税』誌に掲載中の石黒一憲教授の論文の中から、インターラクティブな議論の素材となりうるものを選び1冊にまとめたもの。
Table of Contents
- 『国境を越えた執行』の諸相—『外国判決の承認・執行』と『執行共助』との理論的境界をめぐって(上)(下)
- 国際金融の牴触法的考察(1)(2)(3)
- わが独禁法の域外適用への基礎的考察
- ズワイ蟹輸入カルテル事件と域外的差止命令—国家管轄権論的考察
- 円建て外債とわが商法(会社法)規定の適用関係—KEPCO社債権者集会事件への疑問(上)(下)
- 国際財務の法的諸問題
- 特許権等の使用に関連する国際的支払と日本の源泉課税—シルバー精工事件一審判決に対する疑問(上)(下)
- 外貨とは一体何なのか?—外国金銭債務論序説(1)(2)(3・完)
- 社債管理会社の設置強制とユーロ市場—平成五年商法改正の国際的射程をめぐって(上)(下)
- 国際倒産と租税—再論〔ほか〕
- Volume
-
2012 ISBN 9784797253313
Table of Contents
- 『国境を越えた執行』の諸相—『外国判決の承認・執行』と『執行共助』との理論的境界をめぐって
- 国際金融の牴触法的考察
- わが独禁法の域外適用への基礎的考察
- ズワイ蟹輸入カルテル事件と域外的差止命令—国家管轄権論的考察
- 円建て外債とわが商法(会社法)規定の適用関係—KEPCO社債権者集会事件への疑問
- 国際財務の法的諸問題
- 特許権等の使用に関連する国際的支払と日本の源泉課税—シルバー精工事件一審判決に対する疑問
- 外貨とは一体何なのか?—外国金銭債務論序説
- 社債管理会社の設置強制とユーロ市場—平成五年商法改正の国際的射程をめぐって
- 国際倒産と租税—再論
- 日本の銀行検査・税務調査の内容に関する米国裁判所の開示(ディスカヴァリ)命令?
- ユーロクリア・システムをめぐる若干の論争と様々な誤解—『国際金融倒産』との関係において(上)(下)
- 国際的“税務否認”の牴触法的構造—国際金融取引と国際課税との相剋?
- “制裁”として下された米国懈怠判決(ディフォールト・ジャッジメント)の我国での承認・執行と“手続的保障”の要件
- GATSの下での貿易・投資の更なる自由化をめぐって—APEC向け提出文書(石黒報告書)の邦訳(上)(下)
by "BOOK database"