最後の「日本人」 : 朝河貫一の生涯

書誌事項

最後の「日本人」 : 朝河貫一の生涯

阿部善雄著

(岩波現代文庫, 社会 ; 94)

岩波書店, 2004.7

タイトル別名

最後の日本人 : 朝河貫一の生涯

タイトル読み

サイゴ ノ ニホンジン : アサカワ カンイチ ノ ショウガイ

大学図書館所蔵 件 / 120

この図書・雑誌をさがす

注記

朝河貫一年譜: p305-311

底本: 岩波同時代ライブラリー版(1994年刊)

初版: 岩波書店1983.9刊

内容説明・目次

内容説明

朝河貫一は、明治六年賊藩二本松に生まれ、二一歳で渡米。英文の『大化の改新』で、エール大学哲学博士号を取得、『入来文書』の研究で欧米歴史学界に衝撃を与えた。一方、『日露衝突』『日本の禍機』などの著書で日露戦争以後の日本外交への批判に全力を傾注し、日米開戦を回避すべく奔走する…激動の生涯を描く感動のヒューマンドキュメント。

目次

  • 1 少年のさくら
  • 2 父上様母上様
  • 3 日露戦争と朝河
  • 4 日本外交への忠告
  • 5 日米文化交流上の巨歩
  • 6 『入来文書』完成への道
  • 7 大陸侵攻への警告
  • 8 ヒトラーの自殺予言
  • 9 大統領への親書運動
  • 10 敵国内の自由人
  • 11 永遠のニューヘーブン

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67947093
  • ISBN
    • 4006030940
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 319p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ