カリキュラムマネジメントが学校を変える : 学校改善・単元開発・協働文化
Author(s)
Bibliographic Information
カリキュラムマネジメントが学校を変える : 学校改善・単元開発・協働文化
学事出版, 2004.6
- Other Title
-
カリキュラムマネジメントが学校を変える : 学校改善単元開発協働文化
- Title Transcription
-
カリキュラム マネジメント ガ ガッコウ オ カエル : ガッコウ カイゼン タンゲン カイハツ キョウドウ ブンカ
Available at 71 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
カリキュラムマネジメントの一般的な原則を確認し、学校改善にも有益である根拠と筋道を明らかにする。マネジメントサイクル(P‐D‐S)とストラテジー(戦略)を多くの優れた事例にもとづいて具体的に検証。優れた先進校の事例から、多くの学校にとっても参考となる原則をひきだす。マネジメントの4M(人・物・財・組織運営)に加えて、学校の協働文化に注目し、その機能について考察する。
Table of Contents
- 特色あるカリキュラムマネジメントとは何か
- 第1部 特色あるカリキュラムマネジメント構築のための基軸(カリキュラムマネジメント実践上の困難性と可能性への「気づき」;特色あるカリキュラムのプランニング(編成)—学校全体のカリキュラム構想化の視点 ほか)
- 第2部 「総合的な学習の時間」が生み出す特色あるカリキュラムマネジメント(「総合的な学習の時間」の年間指導計画の作成;単元開発で特色をつくる—その基軸を探る ほか)
- 第3部 新しいタイプの高校が生み出す特色あるカリキュラムマネジメント(新たな「高校改革」の動向とカリキュラムマネジメント;単位制高校と総合学科とによる特色あるカリキュラムマネジメントのストラテジー ほか)
- 第4部 特定課題における特色あるカリキュラムのマネジメント—国際理解教育を事例として(国際理解教育のカリキュラムマネジメント論;「総合的な学習の時間」による国際理解教育による特色づくり ほか)
by "BOOK database"